ちょっとした遠出や旅行先で「自転車が使えたらいいな」ってこと、ありますよね。しかし、たまにしか使わないのに購入・維持したり、旅行先まで自転車を持ち運んだりするのも大変です。

滋賀太郎
滋賀太郎

借りられたら便利だろうな~。自転車のレンタルって、できるのでしょうか!?

はい! 滋賀でもあちこちに、レンタサイクル事業をされているお店・施設がありますよ♪

近江びわ子
近江びわ子

この記事では、滋賀でレンタサイクル(自転車のレンタル)を利用する際に便利な情報を、

  • 店舗・サービスの地域別一覧
  • おすすめサイト
  • ビワイチとは

の順にお伝えしていきます。ぜひ最後までご覧くださいね!

※ 店舗・サービス情報は記事作成時のものです

滋賀のレンタサイクルができるお店・サービス【地域別一覧】

滋賀でレンタサイクルを利用できるお店・サービスをエリアごとにまとめました。

近江びわ子
近江びわ子

駅前や観光案内所、街の自転車屋さんなどでも、レンタサイクル事業をされているケースがあるのですね!

乗り捨て可能かどうかや、時間単位・月単位など、貸出の条件もお店やサービスによって異なります

滋賀太郎
滋賀太郎

大津市

草津市

高島市

  • JRマキノ駅(観光案内所)
  • JR近江今津駅(観光案内所)
  • JR近江高島駅(観光案内所)
  • 新旭駅前 高島市観光物産プラザ内(びわ湖高島観光協会)
  • GOODTIMES 高島店
  • 高島陣舎(※ 事前予約が必要)

高島市エリアでは、JR安曇川駅のレンタサイクルは取り扱いが無くなります(2025年7月1日から。他駅からの乗り捨て対応も廃止)

近江八幡市

彦根市

栗東市

守山市

野洲市

  • JR野洲駅南口前 給所会南口サイクルセンター

甲賀市

米原市

長浜市

  • 長浜観光協会(えきまちテラス長浜)
  • 虎姫駅
  • 河毛駅
  • 余呉駅
  • 近江塩津駅
  • 永原駅
  • 高月総合案内所
  • 木之本観光案内所

東近江市

  • ぷらざ三方よし (五個荘観光案内所)

蒲生郡

愛知郡

  • 近江鉄道愛知川駅 るーぶる愛知川
  • 湖東三山館あいしょう

犬上郡

  • 豊郷町観光協会
  • 尼子駅コミュニティハウス(甲良町レンタサイクルめぐりんこ)
  • 道の駅せせらぎの里こうら(甲良町レンタサイクルめぐりんこ)
滋賀太郎
滋賀太郎

お店によっては、日常の移動手段として、月単位で借りることもできるんですね!

「購入の検討に、しばらく同型の自転車に乗ってみたい」「幼稚園に送迎する期間だけ借りたい」などのニーズでも便利です!

フナウンサー
フナウンサー

▽ おすすめ関連記事|コースを紹介しています! 自転車旅をご計画なら、こちらもぜひ併せてご覧くださいね♪

滋賀でレンタサイクルを利用するなら?【便利なサイト】

もしレンタルしたい地域が決まっているのなら、エリアを条件に絞れるサイトや、観光サイトなどで調べるのもおすすめです!

レンタサイクルを調べられる検索サイト

滋賀県内の駅名で絞って、最寄りのエリアから検索することができるサイトです。

観光案内サイト

各市町村の観光サイトなどで、レンタサイクルの紹介をされていることも! 公式観光協会のサイトなら、おすすめのサイクリングコースなど地域の情報も一緒に情報収集しやすいですね!

近江びわ子
近江びわ子

サイクリングしながら巡る旅、ステキな景色に出会えそう♪

滋賀のサイクリングといえば「ビワイチ」

滋賀では、【琵琶湖を自転車で一周する】ビワイチにチャレンジできるのも観光の目玉です。

▽ 公式サイトはこちら
ビワイチ

琵琶湖は一周ぐるりと走ると約150~200km。自転車で走り切るには「しっかり整備された自転車」「万一のサポート体制」「保険」なども欠かせません。ビワイチに向けて自転車を貸してくれる店舗もあります。

ビワイチのおすすめレンタサイクル店舗

  • びわこ一周レンタサイクル
  • ジャイアントストアびわ湖守山
  • ビワイチバイク

一周すると認定証も!(※ 有料)

事前にユーザー登録を行い、チェックポイントごとにサイトにアクセス! 「湖南」「湖東」「湖北」「湖西」にあるチェックポイントを各1ヵ所以上を巡ると認定証に申請できるそうです。

参考:ビワイチ|ビワイチサポート情報

フナウンサー
フナウンサー

認定証と、自転車に貼れる認定ステッカーが用意されていますよ!

まとめ

この記事では、滋賀で自転車を借りたい時に役立つ「レンタサイクル」をメインに紹介しました。

  • 滋賀にはたくさんのレンタサイクル店・サービスがある!
  • 利用したいエリアが決まっているなら、駅名で検索できるサイトや観光協会サイトなどで調べるのもおすすめ!
  • 琵琶湖を一周する「ビワイチ」に向けて自転車を貸してくれる店舗もある!

自転車で巡れば、電車や車とはまた違った旅の風景を楽しむこともできるでしょう。くらしの中で、日常の移動手段として活用するのもいいですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。