滋賀にもっと詳しくなれるニュースサイトが誕生!
近江びわ子
近江びわ子

滋賀県内の大学に通おうと思っている方、実際どんな学校か気になりませんか?

「どんなキャンパスライフになるんだろう」、「想像と違ったらどうしよう。」といった期待や不安もあるかもしれませんね。

滋賀太郎
滋賀太郎
近江びわ子
近江びわ子

そんな疑問を少しでも解消できるよう、私たちが紹介していきますね。

この記事では、滋賀県の大学への期待や不安など、疑問に思っていることを、口コミ人気ランキングTOP8という形で紹介していきます。見ていただければ気にいる大学も見つけやすくなるかもしれません。そのほか、「大学で何を学ぶべきか」、「こんな有名人がいます」なども解説していきます。それでは、どうぞ!
※記事作成時点での情報です。

滋賀の大学|口コミ人気ランキングTOP8

フナウンサー
フナウンサー

ランキングは以下の通りです。

第8位 聖泉大学

滋賀太郎
滋賀太郎

口コミ人気ランキング8位は、聖泉大学です。彦根市にある私立大学。主な口コミは以下の通りです。

  • 同じ志を持つ人が集まっており、気が合う人が多い。
  • アクセスや立地は最寄りの稲枝駅から15分~20分程度で悪いと感じます。
  • 看護学部には、生徒一人ひとりにチューターという先生がいて、相談に乗ってもらえます。
    参考元:みんなの大学|聖泉大学口コミ

学部

  • 人間学部
  • 看護学部

就職先

滋賀日産自動車株式会社、日本郵便株式会社、湖東信用銀行、大津赤十字病院、米原市保健師など
聖泉大学|卒業生の進路

学生比率

第7位 びわこ学院大学

近江びわ子
近江びわ子

第7位はびわこ学院大学。東近江市に本部を置く私立大学です。

学部

  • 教育福祉学部

就職先

学生比率

出身県の情報はありませんでしたが、令和3年度の入学者は、120名で、男性が58名、女性が62名でした。

第6位 長浜バイオ大学

滋賀太郎
滋賀太郎

第6位は、長浜バイオ大学です。長浜市に本部を置く私立大学です。

学部

  • バイオサイエンス学部

就職先

カルビー、江崎グリコ、EP総合、アステラス製薬、エヌ・ティ・ティ・システム開発など
長浜バイオ大学|主な就職先

学生比率

2021年度の入学者は185名です。うち25%の47名が滋賀県出身でした。その他近隣の県からも多く学生が来ています。

第5位 びわこ成蹊スポーツ大学

滋賀太郎
滋賀太郎

第5位はびわこ成蹊スポーツ大学。大津市に本部を置く私立大学です。

学部

  • スポーツ学部

就職先

教員、講師、警察、消防、モンベル、ナイキジャパン、スノーピーク、キリンビバレッジなど
びわこ成蹊スポーツ大学|就職進路状況

学生比率

県内外の比率は記載がありませんでしたが、2021年度の入学者数は390名でうち316名が男性、74名が女性でした。

第4位 成安造形大学

近江びわ子
近江びわ子

第4位は成安造形大学。大津市に本部を置く私立大学です。

  • 自分の好きなことを追求でき、デザインのことも学べて満足している。
  • 設備が充実している。鉄工ラボや造形ラボ、版画ラボなどがあり3Dプリンターも使える。
  • 実績を見る限り、学んだことを活かせる就職先に就けている。
    参考元:みんなの大学|成安造形大学口コミ

学部

  • 芸術学部

就職先

ビズリーチ、ミクシィ、カプコン、京都アニメーション、東映アニメーション、レベルファイブなど
成安造形大学|主な就職先

学生比率

2021 年度の入学者数は、230名です。うち男性が81名、女性が149名と女性が多い大学と言えるでしょう。

第3位 滋賀大学

滋賀太郎
滋賀太郎

第3位は滋賀大学です。彦根市に本部を置く国立大学です。

  • データサイエンス学部は、情報系を学びたいならもってこいの学部。就職に有利。
  • サークルもたくさんあって自分に合ったものを探せると思う。
  • 教育学部は、研究室やゼミの雰囲気も良く親身になってくれる。
    参考元:みんなの大学|滋賀大学口コミ

学部

  • データサイエンス学部
  • 経済学部
  • 教育学部

就職先

教育委員会、サントリーホールディングス、伊藤忠商事、京セラコミュニケーションなど
滋賀大学|就職先(経済学部)
滋賀大学|就職先(教育学部)
滋賀大学|就職先(データサイエンス学部)

学生比率

2021年度は、3学部合計で、786名です。うち約20%の172名が滋賀県出身です。

第2位 滋賀医科大学

滋賀太郎
滋賀太郎

第2位は滋賀医科大学。大津市に本部を置く国立大学です。

  • 看護学科は勉強量が多く大変ですが、みんなと助け合って頑張れる環境です。
  • 現場体験イベントがあり大変為になる。勉強以外にも社会に出た時に使える知識を先生が教えてくれる。
  • 就職に困ることはなさそう。
    参考元:みんなの大学|滋賀医科大学口コミ

学部

  • 医学部

就職先

病院や医療センター、保健師、助産師、看護師など
滋賀医科大学|就職先(医学科)PDFデータがご覧になれます。
滋賀医科大学|就職先(看護学科)

学生比率

2021年度入学者は、157名でした。うち男性が、56名、女性が101名です。看護学科はほぼ女性が占めています。

第1位 滋賀県立大学

近江びわ子
近江びわ子

栄えある第1位は、滋賀県立大学です。彦根市に本部を置く県立大学。口コミは以下の通りです。

  • 大学はとてもいい人が多いイメージです。特に人間看護学部はみんなと仲良くなれます。
  • 地域との繋がりが強い。また二言語を習得できるので語学を深めたい方にもおすすめ。
  • 就職率も90%を超えており、安心できる。
    参考元:みんなの大学|滋賀県立大学口コミ

学部

  • 環境科学部
  • 工学部
  • 人間文化学部
  • 人間看護学部

就職先

協和エクシオ、一条工務店、京セラ、村田製作所、コープしが、病院、医療センターなど
滋賀県立大学|卒業生の進路状況(環境科学部)
滋賀県立大学|卒業生の進路状況(工学部)
滋賀県立大学|卒業生の進路状況(人間文化学部)
滋賀県立大学|卒業生の進路状況(人間看護学部)

学生比率

2020年度のデータでは、新入生のうち県内出身者は、31%とのことです。

近江びわ子
近江びわ子

志望校ってどう決めたらよいか悩みますよね。そんな方は、こちらの動画がおススメです。志望校の決め方をレクチャーしてくれていますよ。

▶滋賀県内で働きたい方はこちらの記事も、是非ご覧ください。人気の仕事を紹介してますよ。

私達は大学で何を学ぶべきか?

①専門分野の研究・ゼミ

大学では専門知識を身につけるだけでなく、世の中の問題点の解決方法など、社会人になってから必要な能力を養えます。また、ゼミと呼ばれるクラスのようなところでは、ともに学ぶ仲間を作れることでしょう。生涯の友人もきっとできますよ。

滋賀太郎
滋賀太郎

問題解決スキルは、どんな立場でも確実に役立つスキルです。大学から意識して身に付けておくと、社会人になった時にも重宝しますよ!

②自己分析

自己分析は、簡単に言うと「自分がどんな人間で、どんな強みや弱みがあるのか、自分を見つめ直すこと。」です。これをすることで、将来どんな仕事に向いているのかを調べることができます。

友人や家族にも、自分がどんな人間か聞いてみるのも一つの手段ですよ。

近江びわ子
近江びわ子

③インターンシップ

インターンシップ制度とは、学生が就業体験を目的として一定期間働ける制度です。実際に働いてみて仕事や職種、会社の特徴を掴めるため、就職活動中の会社選びがスムーズに運び、ミスマッチも防止できます。

滋賀太郎
滋賀太郎

一度企業等で働くことで、就職後のイメージが湧くのですね。

④お金に関する知識の習得

投資などお金に関することを勉強すると、お金との上手な付き合い方が分かり、経済の仕組みなども分かってきます。就職活動の興味範囲も広がるかもしれません。FPなど資格取得を勉強するのも良いですが、実際に少額で投資を試してみるのもおススメです。

若いうちから勉強していれば、将来ゆとりある生活ができるかも。夢が広がりますね!

近江びわ子
近江びわ子

滋賀の大学|こんな有名人がいます

①元内閣総理大臣 宇野宗佑 滋賀大学

第75代内閣総理大臣の宇野宗佑さんです。滋賀大学出身です。

②元滋賀県知事 國松善次 滋賀県立大学

元滋賀県知事の國松善次さんです。滋賀県立大学出身です。まだまだお元気で、「ビワイチ」などサイクリングを楽しまれているようです。

③ロックバンド「シナリオアート」 ヤマシタタカヒサ 滋賀県立大学

ロックバンド「シナリオアート」でベース・コーラスを担当しているヤマシタタカヒサさんです。滋賀県立大学出身です。

近江びわ子
近江びわ子

ヤマシタタカヒサさんが作曲した、滋賀県立大学公式のMV「カモベイベー」です。滋賀県立大学の雰囲気を歌に合わせて紹介してくれていますよ。行きたくなるカモ!

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました。口コミからみる人気ランキングは以下の通りでした。

お気に入りの大学は見つかったでしょうか。大学によって特色が様々ありますが、口コミからどんな雰囲気なのか掴めれば良いですね。また、大学で何を学ぶのかも重要になってきます。記事を見て将来の参考にしていただけると嬉しいです!