元はヨーロッパ発祥であるイベントハロウィン」。日本でも楽しい秋の行事としてすっかり定着しましたね!

近江びわ子
近江びわ子

おばけや、お菓子! ハロウィンって、ワクワクしますね。

ハロウィンを楽しめるフェスやマルシェなども、全国で開催されたりしますよね!

滋賀太郎
滋賀太郎

滋賀でも、ハロウィンの時期が近づくと開催されるイベントが♪ 暑さもおさまってきて外出しやすい秋、お出掛けの候補にいかがでしょうか?

※ イベント情報は記事作成時のものです。毎年開催されるかどうかは公式情報もご確認ください。

滋賀の人気ハロウィンイベント【3選】

滋賀では例年、次のようなハロウィンイベントが開催され人気です!

イベント3選

  • ミシガンハロウィンフェア【9月末~10月末頃】
  • こほくハロウィンフェスタ|長浜市【10月末頃】
  • クサツハロウィン|草津市【10月末頃】

※ 例年の傾向からの目安です

近江びわ子
近江びわ子

ハロウィンだからといって、「10月31日に開催!」というわけでもないんですね。

イベントによっては長めに期間が設けられていたり、曜日を狙っての開催になったりするようですね!

滋賀太郎
滋賀太郎

1:ミシガンハロウィンフェア【9月末~10月末頃】

  • 開催:ミシガンクルーズ
  • 開催期間の目安
    • 2024年:9月28日~10月31日
  • サイト情報:琵琶湖汽船

例年、琵琶湖クルーズで人気の「ミシガン」で行われているフェアです。期間中はミシガン船内がハロウィン装飾で彩られ、ハロウィンのドリンクメニューなども登場!

また、2024年10月27日にはさらに特別なプランとして「ミシガンハロウィンナイト」も開催されました。

▽ 過去の開催例はこちら
参考:琵琶湖汽船|ミシガンハロウィンフェア2024

2:こほくハロウィンフェスタ|長浜市【10月末頃】

奥びわスポーツの森で1日限定で例年開催されているフェスタです。2024年は「ロードトレイン」などの子どもが楽しめる遊具や、フード・フリーマーケットコーナーも設けられました。

近江びわ子
近江びわ子

2025年も開催予定のようです! 屋外のイベントなので、天候に恵まれると良いですね!

▽ 過去の開催例はこちら
参考:長浜市商工会|【青年部】こほくハロウィンフェスタ開催について ※2024年の情報です

3:クサツハロウィン|草津市【10月末頃】

草津駅の周辺にある商業エリアで何度か開催されています。開催時は例年、3万人ほどの来場が見込まれ、子供から大人までハロウィン仮装やコスプレを楽しめる人気のビッグイベントです!

過去には中止の年もあったようです。2024年は開催されていませんでした……。

滋賀太郎
滋賀太郎
近江びわ子
近江びわ子

2025年で第9回目なんですね!

▽ 公式SNSの投稿より:過去の開催例

▽ おすすめ関連記事|9~10月開催のイベントなら、こちらもおすすめです♪

滋賀で楽しい♪ 見つけてみようハロウィン発見!

「大がかりなイベントに参加するのは疲れてしまうけど、ハロウィン気分は楽しみたいなぁ」という時は、ハロウィンの時期だけで見られる滋賀を見て回るのもいいかもしれません!

おすすめスポット

  • 信楽駅前大たぬき衣替え

信楽駅前大たぬき衣替え【甲賀市】

信楽駅前にある高さ5.3メートルの大たぬき像が、季節ごとに衣替え! 秋にはハロウィン衣装に変わります。

近江びわ子
近江びわ子

この時期だけの衣装なので、旅行の記念写真にもピッタリですね♪

参考:ほっとする信楽|信楽駅前大たぬき衣替え

▽ SNSの投稿より。ポテッと大きいお腹がカボチャになった大たぬきがユニークですね!

秋だけじゃない!? 滋賀の「おばけ」イベント!

ハロウィンは秋のイベントですが、滋賀では夏にも楽しい「おばけ」イベントがあります。

近江びわ子
近江びわ子

夏と言えば、納涼でホラーイベントも人気ですもんね!

ハロウィンよりも、怖さは上かもしれません……!!

滋賀太郎
滋賀太郎

夏のイベント開催例:三井寺妖怪ナイト【8月上旬】

大津市にある「三井寺」で、お盆前の時期に数日にわたって開催される夜の催しです。本格的な怖い妖怪からカワイイ(!)おばけまで!

参考:三井寺 妖怪ナイト2025

まとめ

この記事では、滋賀で例年人気のハロウィンイベント情報をメインに紹介してまいりました。

イベント3選

  • ミシガンハロウィンフェア【9月末~10月末頃】
  • こほくハロウィンフェスタ|長浜市【10月末頃】
  • クサツハロウィン|草津市【10月末頃】

ハロウィン自体はもともと日本の行事ではありませんが、秋のワクワクするイベントとして愛されていますね。この時期だけの特別なワクワクをぜひ楽しんでみてください!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。