意外と知らない、「自分のまち」「これから行くまち」。知ってみると、より愛着や親しみがわきますよね!

近江びわ子
近江びわ子

滋賀県の栗東市(りっとうし)はどんなところかなぁ? まだ知らないところを巡りたいです♪

土地ごとの特徴を知れば、ますます滋賀が好きになりますよ~!

フナウンサー
フナウンサー

この記事では、栗東市のくらしや観光の基本情報を、サクッと軽めにまとめて紹介します。まちのことを調べたい時や、引っ越しや旅行の参考に! ぜひ最後までお読みくださいね。

※ 情報は記事作成時のものです

滋賀「栗東市」はアクセス良好・緑豊かなまち!【特徴】

※ 金勝アルプス

「栗東(りっとう)」は滋賀県の南部に位置する市です。人口は約7万人。面積の半分が山地であり、緑豊かな自然やアクティビティ体験を楽しめる場所でもあります。

大津市や草津市などにも隣接し、各方面へアクセスしやすいのも特徴です。

琵琶湖との位置関係は?

琵琶湖から離れて南側。湖には面していないところに栗東市があります!

基本情報

  • 面積:約52.69キロメートル
  • 人口:70,211人(30,441世帯)※ 2025年7月時点
  • 郵便番号:〒520-

▽ 細かい郵便番号はこちらから調べられます
日本郵便|滋賀県>栗東市 の検索ページ

市の北側が平地で、住宅や駅が多く集まるエリアです。南側は山地が広がり、カントリークラブや自然体験ができるアクティビティ施設などもあります。

立地

県南部の湖南エリアにあります。

  • 北:守山市、野洲市
  • 東:湖南市
  • 南:甲賀市
  • 西:大津市、草津市

周囲がたくさんの市と隣接しているのも特徴です。

市の「木」「花」「鳥」「マスコット」

  • 市の木:貝塚伊吹
  • 市の花:キンセンカ
  • 市の鳥:メジロ
  • 市のマスコットキャラクター:くりちゃん

参考:栗東市|市民憲章、市の木・花・鳥、栗東市章
参考:栗東市|くりちゃんのプロフィール

貝塚伊吹

「かいづかいぶき」と読みます。ヒノキ科ビャクシン属のイブキの一種で、空に向かって長く高く伸び、こんもりとした優しいシルエットを持つ、常緑の木です。

キンセンカ

漢字表記で「金盞花」。別名「カレンデュラ」とも呼ばれる花です。

黄~オレンジの明るい色をしている一年草で、多くの花弁をつける華やかさから鉢植えや花壇でも人気があります。

メジロ

四季を通して親しまれる小鳥で、梅花の蜜を好むことから梅の木とセットで写真に収められることも。やわらかな黄緑色です。白く縁どられた、くりっと丸い目がキュートですよ。

くりちゃん

口癖が「○○くり」の、栗の姿をしたマスコットキャラクターです。まんまるな目に、頭の上に毛が3本、緑の靴を履いています。

▽ 公式YouTubeの投稿より。絵描き歌で、くりちゃんを描いてみよう!

サイト情報

栗東市にも、生活や観光に役立つサイト・SNSが各種あります!

▽ 公式YouTubeの投稿より。約3分で栗東市の魅力を紹介されている動画です。

栗東市の基本情報【生活編】

栗東市の生活に欠かせない「交通」「産業」の順に紹介しますね!

交通

  • 電車
    • JR:東海道新幹線、琵琶湖線(東海道本線)
  • バス:くりちゃんバス、路線バス
    • 名神高速道路:栗東インターチェンジ
    • 国道1号線・8号線

電車・車ともに、アクセスが良好です。電車では京都府まで約30分、大阪まで約1時間で行くこともでき、通勤・通学にも便利です。栗東インターチェンジもあるので高速道路の利用もスムーズ!

滋賀太郎
滋賀太郎

古来から、街道で名高い「東海道」「東山道・中山道」が通ってきた交通の要衝でもあるんですよ!

▽ バスの詳細は公式サイトから確認できます
栗東市|くりちゃんバス・市内路線バスのご案内

産業

  • 製造業:プラスチック、業務用機械 など
  • 農業・食品製造:栗東いちじく、琵琶湖ワイン など
  • 観光業

交通の利便性から工場が集まり、製造業・農業が発展してきました。また、歴史スポットや自然豊かなアクティビティも楽しめることから、県内外からの観光でも賑わっています。

そして、昭和中期から続く「馬のまち」でもあります。全国でも珍しい「日本中央競馬会」の調教施設もあります。

参考:馬のまち栗東の紹介と取り組み

▽ おすすめ関連記事|滋賀は全国有数の製造業の集まる場所でもあるんです!

栗東市の基本情報【観光編】

※ 天狗岩

栗東市の観光では、歴史スポット巡りや自然体験などの楽しみがあります。ショッピングには道の駅がおすすめです!

歴史観光のおすすめ

  • 大野神社
  • 小槻大社
  • 菌神社
  • 金勝寺
  • 金胎寺
  • 永正寺(鈎の陣跡)
  • 萬年寺
  • 新善光寺
  • 旧和中散本舗
  • 多喜山城跡
  • 栗東歴史民俗博物館
  • 手原SL公園 など

奈良時代や室町時代から続く寺社仏閣など、歴史の深いスポットもたくさんあります。

滋賀太郎
滋賀太郎

手原SL公園では、同好会によって保存されたSL機関車「D51」を間近で見られます!

自然・体験のおすすめ

  • 金勝山ハイキングコース(九品の滝、耳岩、天狗岩 など)
  • こんぜ天馬の森
  • トレイルアドベンチャー・栗東
  • フォレストアドベンチャー・栗東
  • はしりFarm ブルーベリー観光農園
  • 琵琶湖カントリー倶楽部
  • 栗東ホース具楽部 など

金勝山でのハイキングや、森林の中で遊べる施設、馬の見学体験など、自然・体験豊かなスポットがあります。

ショッピングのおすすめ

  • 道の駅 アグリの郷栗東
  • 道の駅 こんぜの里りっとう

栗東市には道の駅が2つあります。旅行のお土産や地元産の品々など、道の駅なら観光ついでの買い物にも立ち寄りやすいですね!

まとめ

この記事では、滋賀の地域の1つ「栗東市」の情報を紹介しました。

  • 滋賀の南部に位置する、交通に便利で自然も豊かな土地
  • 製造業や農業が発展し、一方で「馬のまち」でもある
  • 歴史スポットや自然体験スポットがたくさんある

平地と山地の2つの姿を併せ持つ栗東。神社やお寺をゆっくりと巡ったり、自然を満喫したりと、観光シーンもさまざまです。ぜひお気に入りの場所を見つけてみてくださいね!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。