みなさん、滋賀の積雪量って実は断トツで世界で1番多く、なんとあのギネス記録にも認定されているというのをご存じでしょうか!?
リサイズ3-300x300.jpg)
ひゃあ~~そうなんですか!?私は昔から滋賀に住んでいて雪が多くて毎年雪どけが大変だと思っていたのですが、ぎ、ギネス記録なんですか!?
そうなんです!ギネス記録があるのは伊吹山の山頂なのですが、滋賀は平地でもかなり雪の量が多くて雪どけは大変だし、交通障害も多発している地域なんですよね。
_リサイズ-300x300.jpg)
リサイズ3-300x300.jpg)
なぜそんなに雪が多いんですかね?けれどギネス記録保持って、なんだか滋賀県民としては雪どけとか大変だけど嬉しいような気もします(笑)!
滋賀に住んでいる方だとお分かりだと思いますが、積雪量は東京などに比べると多いですよね? 私も昨年はあまりの雪の多さに車は動かせないし、玄関の扉を開けたら雪の壁ができていて目が点になった覚えがあります(笑)
今回は滋賀の積雪や、おすすめの雪遊びスポットについて説明いたしますね。
※この記事は2023年4月時点のものです。
滋賀の積雪量はギネス記録!

滋賀の積雪量はギネス記録となっており、2023年4月現在、未だ破られていない記録なのです。
記録があるのは伊吹山
ギネス記録を誇る積雪があったのは、1927年(昭和2年)に滋賀県米原市にある、標高1377メートルで滋賀県で最高峰の山、伊吹山。山頂に積雪11メートル82センチの雪が積もりました。南極や北極でも8メートルほどしか積もらないので、とんでもない記録ですね!
(参考:ウィキペディア)
(参考:President online|年間降雪量の世界ベスト3はすべて日本…)
なぜ伊吹山はギネス記録の積雪があったのか?
大雪と言えば北陸地方なんかをイメージされると思いますが、なぜ近畿地方の滋賀でギネス記録の積雪が記録されたのか?
季節風によって、琵琶湖と日本海を通る湿った空気が伊吹山に当たることによって、豪雪が記録されたようです。地形状、伊吹山の周辺にそれより高い山がないことから、伊吹山に集中して積雪されたということですね。
リサイズ3-300x300.jpg)
伊吹山は雪が多いこともあり、登山スポットとしても人気があります。
▽ こちらのYouTube映像にもあるように、雪山登山は危険もあります。くれぐれも自然をあなどって軽装備での登山はしないように注意してくださいね!
▽伊吹山についてはこちらの記事でも紹介しています。
滋賀の伊吹山以外の積雪量は?

伊吹山山頂ではギネス記録の積雪がありましたが、滋賀の他の地域の積雪量も相当なものです。
滋賀は内陸県でありながら、近畿地方では最も積雪量の多い地域なのです。私(筆者)が住んでいる高島市も、毎年冬になると悲惨な目に合っているのです(笑)
滋賀で積雪量の多い地域
滋賀県の年間の平均降雪量の多い地域を一覧でまとめてみました。
地域 | 年間平均降雪量(㎝) |
---|---|
高島市 | 258 |
彦根市 | 81 |
米原市 | 200 |
長浜市 | 488 |
ポイント1:豪雪地域は北部が中心
積雪量の多い地域はいずれも滋賀県の北部が中心で、南部は積雪が全くない地域もあるのです。
滋賀は雪が多い地域ですが、場所によって積雪量はさまざまなのです。私は北部に住んでいるのですが、休日にお出掛けしに南部の方へ車を走らせていると、突然雪がなくなってくるのです。あまりの積雪量の差に不思議で仕方がありません。
ポイント2:国の「特別豪雪地帯」の指定もある
こちらの表でもっとも降雪量の多い長浜市は、近畿地方で唯一、国の「特別豪雪地帯」に指定されているほどの積雪量のある地域なのです。(参考:国土交通省)
▽滋賀県の北部の雪の様子がわかりやすい動画がありました。参考にご覧ください!
リサイズ3-300x300.jpg)
夜に雪どけをし、朝にもまた雪どけをしなければ、車が出せないほどなのです。雪どけだけで、体がヘロヘロになってしまいます……。
▼ おすすめ関連記事|過去の天気の調べ方はこちら。いつ雪が降ったのかも調べられますよ!
積雪量が多い滋賀ならではの遊び♪【スポット紹介】

滋賀は積雪量が多く苦労したり不便だったりというイメージができてしまったかもしれませんが、雪がなければできないような遊びだってあります!
むしろ雪の多さから、人気の遊べるスポットもあるんですよ♪
雪遊びの定番「スキー場」が多い
積雪量の多い滋賀県の北部には、実はスキー場がいっぱい! 県外からも多くの人が訪れる、大人気の雪遊びスポットなんです♪
- グランスノー奥伊吹
- 箱館山スキー場
- びわ湖バレイスキー場
- マキノ高原
- 朽木スキー場
- 余呉高原リゾートヤップ
- 国境高原スノーパーク
おすすめ1:グランスノー奥伊吹
公式サイト
詳細情報はこちら→グランスノー奥伊吹
なんと関西で最大級のスケールをほこるスキー場! アジア初の自動改札機の導入や、豪華レストランの建設、人口降雪機の増設など……。なんと、3億円以上の設備投資をしている豪華スキー場なんです!
おすすめ2:箱館山スキー場
公式サイト
詳細情報はこちら→箱館山スキー場
こちらは山の上にあることからゲレンデから琵琶湖が一望できるのがポイント! お子さんもソリで雪遊びなども楽しめるので、家族連れの方にもおすすめですね。
おすすめ3:びわ湖バレイスキー場
公式サイト
詳細情報はこちら→びわ湖バレイスキー場
こちらもゲレンデから琵琶湖を一望できる絶景がおすすめポイント! レストランもあり、スキー以外の季節でも観光客でにぎわう人気スポットです。
おすすめ4:マキノ高原
公式サイト
詳細情報はこちら→マキノ高原
こちらはどちらかと言えば、お子さんが最初にスキーを始めるのに楽しめるような感じのスキー場です。スキー以外にも、キャンプ場や温泉なども充実していて、至れり尽くせりでございます♪
おすすめ5:朽木スキー場
公式サイト
詳細情報はこちら→朽木スキー場
こちらもスキーをこれから始められるお子さんや、本格的でなくてもスキーや雪遊びを楽しみたいという方におすすめのスキー場です。駐車場からゲレンデがすごく近いのがおすすめポイント。
おすすめ6:余呉高原リゾートヤップ
公式サイト
詳細情報はこちら→余呉高原リゾートヤップ
こちらは穴場! 人が案外少なめで、ゆっくりとできるイメージのスキー場です。幼児がいるという方にもおすすめで、レンタルルームが安価で借りられるので助かりますよ。
おすすめ7:国境高原スノーパーク
公式サイト
詳細情報はこちら→国境高原スノーパーク
こちらは家族連れの方や女性の方におすすめ! 初心者にも優しいスキー場といったイメージです。駐車場からゲレンデが近い点もおすすめです。
▼ 詳しくは、こちらの記事でも紹介しています♪ 併せてご覧くださいね!
まとめ
いかがだったでしょうか? 今回は積雪の多い滋賀についての情報を書かせていただきました。
まとめ
- 滋賀の伊吹山の山頂ではギネス記録の積雪があり、いまだに記録は破られていない
- 滋賀の北部は全体的に積雪量が多く、地域によって積雪量に大きく差がある
- 滋賀の北部にはスキー場が多くあり人気の雪遊びスポットとなっている
滋賀の北部はとても雪の多い地域で、住んでいる人にとっては苦労する場所です。しかし、逆に雪が降らない地域の人にとっては珍しい環境です!
雪を知らない子供にとって、雪遊びは楽しい思い出にもなります。カップルの方はスキー場でデートをすることで、より親密になれちゃうかもです♪ スキー場には出会いのチャンスもあるので、恋人募集の方にもおすすめかも♪
冬に滋賀を訪れて雪遊びを満喫されるのもおすすめです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。