皆さんは、日々のお買い物はどうされていますか?

滋賀太郎
滋賀太郎

私の自宅からだと、商店街もスーパーマーケットもちょっと遠くて(汗) 毎回、食料品や日用品を買うのが大変なんです……。

それなら、「生協」使ってみませんか? 便利ですよ~!

近江びわ子
近江びわ子

「生協(コープ)」には、宅配サービスや、生協でしか買えないオリジナル商品などもあるので、興味を持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

でも初めてだと、「どうやって始めるの?」「どんなサービスがあるの?」と疑問や不安もありますよね。

この記事では、滋賀県の生協についての情報をわかりやすく紹介していきます。

滋賀県で生協(コープ)を利用するには?

滋賀県には「コープしが」と、4つの生協店舗があります。しかし、「組合員」に加入しなければ利用ができません。利用したい場合はまず申込みをする必要があります。

申し込み方法は主に下記の方法があります。

  1. 資料請求(事前検討・職場への宅配を希望)
  2. Webページ(宅配希望)
  3. コープ店舗のカウンター(店舗のみを利用)
滋賀太郎
滋賀太郎

ざっと見ただけでも、3タイプの始め方があるんですね。

自分に合った方法を選びましょう!

近江びわ子
近江びわ子

▽ 滋賀生協(コープしが)のサイトはこちら
生活協同組合コープしが|公式サイト

▽ 滋賀県の生協店舗の一覧はこちら
生活協同組合コープしが|コープしがのお店

方法① 資料請求してから申し込む

「いきなり申し込むのはちょっと……」とお悩みであれば、申し込む前に資料請求するのもいいでしょう。

また、「自宅ではなく職場に宅配して欲しい!」という場合も、こちらの方法での申し込みとなるようです。

「生協ってどんな感じ?」「どんなサービスがあるの?」など事前にチェックできるので、資料を読んでじっくりと検討できるのが良いですね!

請求できる資料の内訳

・宅配のご利用ガイドブック
・商品案内書
・コープ共済資料
・コープでんき資料
・夕食サポート資料

滋賀太郎
滋賀太郎

まずは資料請求だけでもやってみようかなぁ…

方法② インターネットのWebページから加入を申し込む(自宅への宅配を希望する場合)

もうすでに検討済みで、「すぐに利用を始めたい!」という場合はそのままWebから加入申込をすることもできます。(詳しい手順はこのあと紹介します)

宅配を利用する人向けの申し込み方法なので、「店舗だけを利用したい!」という方はご注意下さいね。

方法③ コープ店舗のカウンターで申し込み

「宅配サービスは利用せずに、近隣のコープ店舗を利用したいだけ」という場合は、お近くのコープ店舗のサービスカウンターから申し込みの手続きをしましょう。

▽ 滋賀県には、4つの店舗があります(※ 2022年1月現在)

店舗名住所
コープぜぜ店大津市竜が丘1-1
コープもりやま店守山市勝部3丁目15-30
コープかたた店大津市衣川1丁目17-1
コープながはま店長浜市宮司町1200番地

Webから資料請求・利用申込へと進む手順

資料請求/利用申込のどちらも、途中まで手順は同じです。

1)「生活協同組合コープしが」のサイトにアクセス

2)「資料・利用申込」のボタンをクリック(タップ)しましょう!

▼ パソコンの場合は、画面右端にあります

画像:パソコンでのボタン位置

▼ スマートフォンの場合は、画面下にあります

画像:スマホでのボタン位置

3)画面を下にスクロールしていきます。

4)資料請求したい場合は「資料請求はこちら」のボタンをクリック(タップ)。そのまま申し込みをしたい場合は、「加入申込みはこちら」のボタンをクリック(タップ)しましょう!

5)表示されたフォームに入力し、画面の指示に従って資料請求/加入申込を進めていきます。

「生協」は他のスーパーマーケットとどう違うの?

生協とスーパーマーケットの違い、気になりますね!

最後に、生協の主な特徴を5つピックアップしてみました。

  • よくある「お店とお客さん」ではなく、みんなが「組合員」
  • 加入時に「出資金」を出し合う
  • 宅配サービスは「週に1回」、配送日も決まっている
  • 生協オリジナルの商品がある
  • コープ共済・組合員イベントなども充実

特徴① よくある「お店とお客さん」ではなく、みんなが「組合員」

生協は正式名を「生活協同組合」といい、運営者・利用者は「組合員」と呼ばれます。組合であるため、原則的に組合員以外の人は生協を利用することができません

「生協」は、より良いくらしを実現するために、出資も、利用も、運営も、すべて組合員が行い関わる組織です。利益を得るために、経営(運営)者と、元手となるお金を出す(出資)人と、利用する人が分かれている一般企業とは性格が違います。

引用:生活協同組合コープしが|組合員活動(くみかつ)とは

だから、利用時に「加入」が必要なんですね

滋賀太郎
滋賀太郎
近江びわ子
近江びわ子

みんなで助け合って運営・利用していく組織というわけですね

「コープ」は「協同組合」

生協は「コープ」の名前でも親しまれています。この語源は、「協同組合=Cooperative」の略語「Coop」の日本語読みといわれているそうですよ!

特徴② 加入時に「出資金」を出し合う

生協の組合員に加入する際、1,000円程度からの出資金をおさめます。このあたりは一般的なスーパーマーケットなどには無いシステムといえそうですね。

この出資金はサービス向上や商品開発などに使われ、生協からの脱退(組合員をやめる)時には払い戻しされます。

おお! 払い戻しされるんですね

滋賀太郎
滋賀太郎
近江びわ子
近江びわ子

出資額に応じて、配当金もあるんですよ

特徴③ 宅配サービスは「週に1回」、配送日も決まっている

通常の通販やネットスーパーの宅配とは異なり、宅配サービスでは注文した商品が週1回の決まった日に届きます。

「欲しい!」と思った時にすぐに手に入るわけではないので、「買い物のタイミングを見極めるのが難しい」と感じるかもしれません。

近江びわ子
近江びわ子

私は1週間後の冷蔵庫の中身をイメージしながら、注文しています!

特徴④ 生協オリジナルの商品がある

生協を利用する魅力の1つが「オリジナル商品」他のスーパーマーケットや通販では手に入らない、生協だけの商品ラインナップがあります。

コープ商品の「5つの約束」

  • 安全と安心を大切に、より良い品質を追求します。
  • くらしの声を聴き、価値あるものをつくります。
  • 想いをつなぎ、共感を広げます。
  • 食卓に、笑顔と健康を届けます。
  • 地域と社会に貢献します。

参考:コープ商品を知る|コープ商品サイト

気になる商品があったら、試してみたいです!!

滋賀太郎
滋賀太郎
近江びわ子
近江びわ子

組合員の声から、さらに改善された商品もあるそうです!

▽ 生協のオリジナル商品は、公式サイトでもチェックできます
コープ商品サイト|日本生活協同組合

特徴⑤ コープ共済・組合員イベントなども充実

保険「コープ共済」などの事業・組合員イベントなどがあるのも、他のスーパーマーケットと生協の大きな違いです。このあたりは「組合」らしさが出ていますね。

行事やイベントを通しての組合員同士の交流ができたり、地域に貢献できる活動をしたりと、生協を通して生活をより良くする取り組みがたくさんあります。

利用は任意なので、「参加しない」のもOKなんですね!

滋賀太郎
滋賀太郎

▽ 滋賀の組合参加イベントの詳細はこちら
生活協同組合コープしが|組合員参加・イベント

▽ 滋賀のコープ共済はこちら
生活協同組合コープしが|CO・OP共済

まとめ

滋賀県には「コープしが」と、4つの生協店舗があります。

生協を始める方法

  • 資料請求してから申し込む(事前に検討したい・職場への宅配を希望する場合)
  • インターネットのWebページから加入を申し込む(宅配を希望する場合)
  • コープ店舗のカウンターで申し込み(店舗のみを利用する場合)

「生協(コープ)」は一般的なスーパーマーケットや通販とは異なり、組合に加入することで初めて利用できるようになります。宅配サービスをはじめ、オリジナル商品や組合員イベントの充実は魅力といえるでしょう。

決まった配送日や出資金といった特徴もありますので、人によってはデメリットに感じるかもしれません。迷うなら、資料請求をしてから検討してみるのもいいですね。

日々のお買い物の選択肢の1つに。あなたの暮らしに「生協」を加えてみてはいかがでしょうか。