滋賀県のブランド牛である「近江牛」。どんなお店でどんな風に食べられるのかを知りたくてこの記事を開いていただいたのでしょうか!?
リサイズ3-300x300.jpg)
ブランド牛なので高級なイメージがありますが、本記事を読んでいただければ色々な価格帯で楽しむ事ができますよ!
本記事では「近江牛」の楽しみ方を3つに分けてみました! 「ランチでお得に」・「食べ放題でガッツリ」・「老舗高級店で優雅に」の3つをそれぞれ2店舗ずつ計6選ご紹介します。
また最後には「近江牛」についても解説! ぜひ最後までご覧くださいね!
※ 店舗情報・メニュー情報・価格情報は、記事作成時のものです(※ 2025年1月更新)
近江牛を「ランチでお得に」楽しむ!【2選】

リサイズ3-300x300.jpg)
ランチならディナーより比較的リーズナブルに楽しむことができますよね!
ここではそんな少し贅沢なランチのオススメのお店を2店舗ご紹介します!
- 近江牛岡喜 竜王アウトレット店
- 農家レストラン だいきち
ランチ1:近江牛岡喜 竜王アウトレット店
画像引用元:岡喜 公式HP(近江牛ビフテキ丼)
自家牧場を持つ「岡喜」の竜王アウトレット店。近江牛専門のカジュアルレストランと銘打たれており、
- 岡喜ハンバーグ(1,800円)
- 近江牛焼肉(1,600円)
- 近江牛ビーフシチュー(2,500円)
など、メニューも豊富なのが特徴です。上記の画像はお店オススメのビフテキ丼(2,800円)!
_リサイズ-300x300.jpg)
野菜もたっぷりでショッピングで歩き疲れた体が喜ぶメニュー。お買い物の途中で近江牛を楽しめるなんて最高ですね!
店舗情報
住所 | 滋賀県蒲生郡竜王町大字薬師字砂山1178-694三井アウトレットパーク滋賀竜王内1F |
電話番号 | 0748-58-0246 |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
公式HP | 岡喜 三井アウトレット竜王店 |
ランチ2:農家レストラン だいきち
「農家レストラン」の名の通り地元の農家から直送された野菜で、野菜にもこだわられているお店。滋賀県高島市に自家牧場を持っており、お肉の味ももちろん抜群です!
- 近江牛五点盛り特選 網焼き ランチ(4,950円)
- 近江牛うす切り肩バラ肉野菜包みランチ(3,630円)
- 近江牛焼きすきじゅんじゅんランチ(4,400円)
など
リサイズ3-300x300.jpg)
美味しいお肉とお野菜を楽しめるオススメのお店です!
店舗情報
住所 | 滋賀県大津市今堅田2丁目25-11 |
電話番号 | 077-572-1129 |
営業時間 | ランチタイム/11:00-14:30(Lo14:00):ディナータイム/17:00-21:00(Lo20:30) |
公式HP | 農家レストランだいきち 大津堅田店 食べログ|農家レストラン だいきち |
ランチでの利用ですとカジュアルにお店を利用できるのも嬉しいポイント! 特に電車で旅行中だと、駅周辺にあるお店は立ち寄りやすくていいですよね。「だいきち」さんはJR堅田駅から約10分ほどですよ♪
▼ こちらの記事では、他にも駅近の滋賀県グルメを紹介していますので、興味のある方は是非こちらもご覧ください!
近江牛を「食べ放題でガッツリ」楽しむ!【2選】

リサイズ3-300x300.jpg)
どうせだったらお会計を気にすることなく思う存分楽しみたい!「お腹いっぱい近江牛を食べてみたい」という贅沢な願望を叶えられますよ!
紹介するのはこちらの2店です!
- 松茸屋 魚松 本店
- MAWARI 彦根店
食べ放題1:松茸屋 魚松 本店
画像引用元:魚松 公式HP
近江牛と松茸を一生分食べられるお店として有名です。
- 近江牛のすき焼き(8,000円)
- しゃぶしゃぶ(9,000円) など
食べ放題のコースがあります。こちらのお店は近江牛の他に松茸も名物として取り扱っています。ぜひ一度お試しください!
通常の食べ放題と比較してしまうと少し値段は高めに感じるかもしれません。しかし近江米の松茸ごはんも食べ放題! さらに松茸の土瓶蒸しと普段なかなか口にしない料理もセットで楽しめてしまいます。
リサイズ3-300x300.jpg)
近江牛の食べ放題ですので、全体としては大変お得なお店であると思います!
店舗情報
住所 | 滋賀県彦根市中藪町605 |
電話番号 | 0749-30-2729 |
営業時間 | 17:00~23:00(L.O.22:30)▼金・土・祝前日17:00~24:00(L.O.23:00) |
公式HP | MAWARI 彦根店 |
食べ放題2:MAWARI 彦根店
画像引用元:ぐるなび MAWARI 彦根店
滋賀県内に複数の店舗を展開されている、近江牛焼肉食べ放題の専門店。
- 近江牛食べ放題コース(5,000円)
- 厚切り牛タン・近江牛食べ放題コース(6,000円)
- 近江牛サーロイン食べ放題コース(8,800円)
の3コースから選択することができます。
開始90分後にラストオーダー、席は120分制と通常の食べ放題と同様のシステム。このお値段でお腹いっぱい近江牛を楽しめるのであれば行ってみる価値があると思います!
近江牛専門というだけあり、同程度の食べ放題のお店以上のクオリティは間違いありません!県内に広く展開されていますので比較的行きやすい点も魅力の1つですね!
店舗情報
住所 | 滋賀県彦根市中藪町605 |
電話番号 | 0749-30-2729 |
営業時間 | 17:00~23:00(L.O.22:30) 金・土・祝前日17:00~24:00(L.O.23:00) |
公式HP | 近江牛焼肉MAWARI|彦根店 |
近江牛を「老舗高級店で優雅に」楽しむ!【2選】

リサイズ3-300x300.jpg)
近江牛をせっかく楽しむなら妥協はしたくない! 歴史ある名店で優雅にいただくのも素晴らしいですよね♪
老舗の名店から紹介するのは、こちらの2つです!
- 近江牛レストラン ティファニー
- 近江牛 毛利志満 近江八幡本店
老舗1:近江牛レストラン ティファニー
明治29年に近江牛販売を開始した「カネ吉」が経営するレストラン。こちらのお肉は宮内庁御用達にもされており、まさに日本が認めた味! このレストラン自体も昭和54年創業と40年を超える歴史を持っています。
老舗の近江牛販売業者が提供する素材を、一流シェフの手で最高の1品にしていただけます。
- コース料理(8,800円〜)
- しゃぶしゃぶ(7,800円〜)
- すき焼き(7,800円〜)
- 会席料理(6,500円〜) など
幅広いメニューを取り扱われている点も魅力的です!
店舗情報
住所 | 滋賀県近江八幡市鷹飼町558 |
電話番号 | 0748-33-3055 |
営業時間 | ランチ 11:30~15:00<L.O.> ディナー 17:00~20:30<L.O.> |
公式HP | レストラン ティファニー |
老舗2:近江牛 毛利志満 近江八幡本店
画像引用元:毛利志満 公式HP(石焼コースイメージ)
昭和53年に開店した、竜王に自社牧場を持つ企業が経営する料理店です。名物は開業当時から変わらない「石焼」調理により旨味を最大限に引き出したコース。
- 石焼 ヒレ(16,350円)
- 石焼 ロース(11,400円) など
食べ方はステーキ・焼きしゃぶから選択することができ、2種類の合盛りも可能となっています。
基本的にコースと懐石を中心としたメニューとなっており、まさしく「ハレの日」にピッタリのお店!
店舗情報
住所 | 滋賀県近江八幡市東川町866-1 |
電話番号 | 0748-37-4325 |
営業時間 | ランチ:11:00~15:00(LO 14:30)ディナー:17:00~20:30(LO 20:00)※最終入店 19:30 |
公式HP | 毛利志満 近江八幡本店 |
▼ おすすめ関連記事|ステーキのおすすめ店をピックアップ! こちらの記事では、別のお店も紹介しています!
そもそも「近江牛」ってどんなブランド?

「近江牛」とはそもそもどういったブランドなのか? ブランド牛と言っても通常のお肉と何が違うのか?――その疑問を特徴・歴史から説明します!
_リサイズ-300x300.jpg)
近江牛は日本の三大和牛にも数えられ、その歴史は400年以上です!
特徴
現在の三大和牛(一般的に近江牛・松坂牛・神戸牛)と呼ばれるブランド牛は全て丹波産の黒毛和牛にルーツを持ちます。そこからそれぞれに枝分かれしていますので、この3つのブランド牛はそれぞれ同等の品質を持つと言われています。
味の特徴はきめ細やかな肉質と甘みのある脂。
「口の中でとろける」と形容されることが多々あります。料理人からの評価が非常に高いですが、一般消費者への認知度は他ブランド牛よりは高いとは言えない傾向にあります。
しかし知名度が低いことから価格が高騰しておらず、高品質でありながら比較的リーズナブルに楽しむことができます!
リサイズ3-300x300.jpg)
▼ こちらは滋賀県畜産課が制作された近江牛のPR動画です。近江牛の飼育から特徴まで、全体をわかりやすく見せて下さっています!
歴史
1687年、彦根藩には「反本丸(へんほんがん)」と呼ばれる味噌漬けに加工した牛肉がありました。この商品は養生薬として全国各地へ知られてゆき、当時肉食は禁じられていたにも関わらず彦根藩及び江戸の将軍家や諸侯に献上されていました。
また江戸末期の彦根藩の牛肉生産量は最大3000頭程度であったと記録されており、東海道沿線にはすでに「彦根牛」を販売するお店もありました。そして開国後、洋食文化の浸透と共に「彦根牛」から「近江牛」と名前を変更した上でブランド戦略を行い現在まで広がっていくことになります。
歴史を知っていれば食事の時により一層楽しむことができるかもしれませんね!
-1-300x300.jpg)
リサイズ3-300x300.jpg)
全国規模で有名なブランドです♪ 滋賀県にお越しの際は、ぜひ地元ならではのお店で楽しんでいただきたいですね!
▼ おすすめ関連記事|お土産にピッタリな商品は!?
まとめ
いかがでしたでしょうか?「近江牛」と一括にしても普段使いにも使用できそうなカジュアルなお店から、お祝い事などで使いたいお店など様々ありましたね! 紹介したお店をまとめておきます。
ご紹介店舗
- ランチでお得に楽しむ!
- 近江牛岡喜 竜王アウトレット店
- 農家レストラン だいきち
- 食べ放題でガッツリ楽しむ!
- 松茸屋 魚松 本店
- MAWARI 彦根店
- 老舗高級店で優雅に楽しむ!
- 近江牛レストラン ティファニー
- 近江牛 毛利志満 近江八幡本店
以上、6店の紹介でした! ぜひお店選びの参考にしてみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます。