健康に・趣味に・スポーツに、水泳を楽しみたい! ですが、冷たい水に入るのって大変ですよね。
プールは好きなんですが……。どうにも体が冷えてしまって(汗)
そんな時は、温水プールはいかがでしょうか? 適度な温かさで入ることができますよ!
滋賀にも、温水プールを利用できる施設があります。「夏季限定」「冬でも利用できる」の2シーンに分けて、おすすめを合計【13選】紹介しますね!
※ 施設情報は記事作成時のものです
滋賀の温水プール|夏季限定 2選

夏の間だけ限定で開かれる温水プールです。県内から2選紹介しますね!
夏季限定の温水プール2選
- くつき温泉てんくう(グリーンパーク想い出の森)【高島市】|3月中旬~9月末
- 十二坊温泉ゆらら【湖南市】|6月末~9月末
1:くつき温泉てんくう(グリーンパーク想い出の森)【高島市】
- 所在地:滋賀県高島市朽木柏341-3
- 公式サイト:温泉てんくう・プール
スポーツやバンガロー宿泊も楽しめる「グリーンパーク想い出の森」にある温泉・温水プール施設です。プールは3月中旬〜9月末の期間限定の営業です!
2:十二坊温泉ゆらら【湖南市】
- 所在地:滋賀県湖南市岩根678-28 「十二坊の森」内
- 公式SNS:Instagram
ファミリーキャンプ場に併設の温泉施設です。プール営業は6月末頃~9月末頃までの期間限定です。
▽ 公式SNSの投稿より。2025年の営業カレンダーはこんな感じでした。
滋賀の温水プール|冬でも利用できる 11選

通常のプールは「夏」のイメージがありますが、通年営業されている施設の屋内温水プールなら冬シーズンでも利用できますね! 冬季も利用できる施設を11選紹介します!
冬でも利用できる温水プール 11選
- 皇子が丘公園プール【大津市】
- 大津市富士見市民温水プール(スポック富士見)【大津市】
- におの浜ふれあいスポーツセンター【大津市】
- インフロニア草津アクアティクスセンター【草津市】
- 米原市山東B&G海洋センター【米原市】
- ドラゴンスポーツセンター【蒲生郡竜王町】
- 甲良町温水プール・香良の湯【犬上郡甲良町】
- 高島市今津B&G海洋センター【高島市】
- 高島市高島B&G海洋センター【高島市】
- 能登川プール(いずみ21)【東近江市】
- 東近江市 湖東プール【東近江市】
【大津市】
1:皇子が丘公園プール
- 所在地:滋賀県大津市皇子が丘1丁目1-1
- 関連サイト:大津市|皇子が丘公園プール のページ
キッズスイミングなども実施されていて、1年中利用できます。屋外プールは夏季のみ。
2:大津市富士見市民温水プール(スポック富士見)
- 所在地:滋賀県大津市富士見台54番46号
- 公式サイト:大津市富士見市民温水プール
採暖室や談話室も備わっている、広々とした施設です。キッズスイミングもあり、冬にも短期水泳教室が開催されています。
3:におの浜ふれあいスポーツセンター
- 所在地:滋賀県大津市におの浜4丁目2番40号
- 公式サイト:におの浜ふれあいスポーツセンター
9~6月は温水、7・8月は平水になるプールです。キッズスイミングスクールも実施され、安心・安全に練習できるようライフジャケットも使用できます。
【草津市】
4:インフロニア草津アクアティクスセンター
- 所在地:滋賀県草津市西大路町13番10号
- 公式サイト:インフロニア 草津アクアティクスセンター
個人・団体どちらでも利用できる、1年中利用できる温水プールです。50m・25m・飛び込み競技用それぞれが温水プール! 空き状況は公式サイトから確認できます。
【米原市】
5:米原市山東B&G海洋センター
- 所在地:滋賀県米原市柏原2293-1
- 関連サイト:米原市|山東B&G海洋センター のページ
室内25mプール・室内幼児用プールがあります。入会もできますが、会員以外でも当日券で利用可能! 1年中利用できる温水プールです。
【蒲生郡竜王町】
6:ドラゴンスポーツセンター
- 所在地:滋賀県蒲生郡竜王町大字岡屋3333
- 関連サイト:竜王町地域振興事業団|ドラゴンスポーツセンター のページ
体育館や弓道場もある、スポーツ複合施設です。
プールは温水で30~32℃、室温も33℃程度で1年中保たれています。「ゆっくり泳ぐコース」「歩きコース」「上級者コース」に分かれて使用できるので、目的に合わせて楽しみやすいプールです!
【犬上郡甲良町】
7:甲良町温水プール・香良の湯
- 所在地:滋賀県犬上郡甲良町在士357-1
- 公式サイト:甲良町温水プール・香良の湯
お風呂もある施設です。温水プールは「25m」「子ども用プール」の2種類。水温32度・室内温度が33~35℃で保たれています。
水泳スクールは、キッズ・中高年~シニアも利用できますよ!
【高島市】
8:高島市今津B&G海洋センター
- 所在地:滋賀県高島市今津町日置前3110
- 公式サイト:B&G財団|高島市今津B&G海洋センター のページ
25m・ベビープール・ジャグジープールがあり、採暖室も備わっている温水プール施設です。貸し切りや競泳合宿にも対応されています。
9:高島市高島B&G海洋センター
- 所在地:滋賀県高島市宮野1516
- サイト情報
- 関連サイト:高島市|高島B&G海洋センター のページ
- 公式サイト:高島B&G海洋センター
温水プール・幼児プール・ジャグジー・採暖室などがある施設です。ジムルームや体育館・グラウンドもあり、様々なスポーツに使用できます。
【東近江市】
10:能登川プール(いずみ21)
- 所在地:滋賀県東近江市垣見町50
- 公式サイト:能登川プール
10レーンある大型プールで、「ウォーキング専用レーン」「25m優先レーン」「50m優先レーン」に分かれて利用できます。スクールですが一般開場もされています!
11:東近江市 湖東プール
- 所在地:滋賀県東近江市池庄町496
- 公式サイト:東近江市 湖東プール
小プール・大プールがあり、小さなお子さん~シニアまで幅広く利用できます。こちらもスクールですが、一般開場もされています!
▽ おすすめ関連記事|滋賀出身の水泳選手を紹介! その活躍はご存じでしょうか。
温水プールと通常のプールってどのくらい違う?

温水プールと普通のプールの違いの1つは、「水温」です。
- 温水プールは26~32℃くらい
- 通常のプール(常温・平水)は22~26℃くらい
で、人の体温により近い温度で入れる温水プールの方が【体への負担が少ない】といわれています。温度の目安は施設によってまちまちです。
36~42℃くらいで入るお風呂に比べると、温水プールとはいえ、やや冷たいか・ぬるくは感じるんですね。体温よりは低いですもんね!
水温が高くなると、それはそれで菌も繁殖しやすくなってしまうそうなので、温度管理や水質管理が欠かせません。
まとめ
この記事では、滋賀にある温水プールを「夏季限定」「冬でも利用できる」の2シーンに分けて紹介しました。室内設備であることもあり、1年中利用可能な施設の方が多いですね!
夏季限定の温水プール2選
- くつき温泉てんくう(グリーンパーク想い出の森)【高島市】|3月中旬~9月末
- 十二坊温泉ゆらら【湖南市】|6月末~9月末
冬でも利用できる温水プール 11選
- 皇子が丘公園プール【大津市】
- 大津市富士見市民温水プール(スポック富士見)【大津市】
- におの浜ふれあいスポーツセンター【大津市】
- インフロニア草津アクアティクスセンター【草津市】
- 米原市山東B&G海洋センター【米原市】
- ドラゴンスポーツセンター【蒲生郡竜王町】
- 甲良町温水プール・香良の湯【犬上郡甲良町】
- 高島市今津B&G海洋センター【高島市】
- 高島市高島B&G海洋センター【高島市】
- 能登川プール(いずみ21)【東近江市】
- 東近江市 湖東プール【東近江市】
通常のプールの冷たさが苦手な方や、冬でも水泳・水遊びを楽しみたい方は、温水プールも検討してみるのはいかがでしょうか。最後までお読みいただき、ありがとうございます!






