日頃の疲れをゆ~っくり癒したい! 温泉・銭湯でお湯につかる時間は心も体もほぐしてくれますね。
リサイズ3-300x300.jpg)
ですが私、熱いお風呂が苦手で……(汗)
では、「ぬる湯」はいかがでしょうか? 身体に優しい【ぬるめの温度】の温泉・銭湯のお風呂もありますよ♪
_リサイズ-300x300.jpg)
たくさんの温泉がある滋賀では、「ぬる湯(ぬるま湯)」を楽しめる施設もあります。優しい温度なら、熱いお湯が苦手な方や、小さなお子さんも入りやすくておすすめ!
この記事ではスポット3選を紹介しますね! お出かけ先の候補探しに、ぜひ最後までお読みください。
※ 施設情報・サービス情報などは記事作成時のものです
滋賀の「ぬる湯」3選|低めの温度でゆったり入浴!

滋賀で「ぬる湯」を楽しめるスポットには、次のような温泉・スーパー銭湯施設があります!
ぬる湯3選
- 蒲生野の湯【蒲生郡竜王町】
- スパリゾート雄琴あがりゃんせ【大津市】
- 守山湯元 水春【守山市】
1:蒲生野の湯【蒲生郡竜王町】
- 所在地:滋賀県蒲生郡竜王町山之上7104-1
- サイト情報
- 公式サイト:蒲生野の湯
読み方は「がもうの」の湯。オートキャンプ場も併設されているので、キャンプを味わいながら温泉でゆったりとリラックスもできるのも魅力のスポットです。
滋賀県内では珍しい「源泉かけ流し」が楽しめ、その泉温は約35℃の ぬる湯です。
2:スパリゾート雄琴あがりゃんせ【大津市】
- 所在地:滋賀県大津市苗鹿3丁目9-5
- サイト情報
- 公式サイト:スパリゾート雄琴あがりゃんせ
さまざまなお風呂を楽しめる、スパリゾート! アクセスしやすい大津市内で、駐車場も広く、バス送迎もあり。
ぬる湯があるのは第二天然源泉の「大湖の復活」、その泉温は約36.5℃です。琵琶湖の絶景を眺めながら露天風呂で楽しめますよ!
3:守山湯元 水春【守山市】
- 所在地:滋賀県守山市今浜町2620-5 ピエリ守山内
- サイト情報
- 公式サイト:守山湯元 水春
ショッピングモール「ピエリ守山」内にある施設で、温泉・お風呂・サウナ・岩盤浴・レストランなどのリラクゼーションがたっぷり!
ぬる湯を楽しめるのは天然温泉「琵琶湖 美人の湯」です。約34℃の泉温、肌を美しくする効果が期待できる泉質から「美人の湯」と名前がついたそうです。
▽ 今回紹介した3つの温泉・スーパー銭湯は、こちらの記事でさらに詳しく紹介しています! 併せてご覧くださいね♪
ぬる湯のメリットは?

ぬるめのお湯に入る入浴法には、メリットも。
- 人肌に近い温度だから体への負担が少ない
- ゆっくり時間をかけて入りやすく、体の芯から温まってリラックスしやすい
- 小さな子どもも入りやすい
など
熱いお湯も気持ちいいものですが、高い湯温での入浴は「体調などによって体に負担が掛かってしまうこともある」、「熱くてゆっくり入れず、結局湯冷めしてしまう」などのデメリットもあります。
ぬる湯なら、こうした「熱さが理由のデメリット」も回避しやすいというわけですね。
_リサイズ-300x300.jpg)
子どもの頃、おじいちゃんと入った温泉が熱くて熱くて……。以来、温泉って苦手意識があったんですが、ぬる湯なら平気です!
小さな子は熱いお湯を嫌がって、すぐ出ちゃったりもしますからね。入りやすいならファミリーで一緒に長く楽しみやすいですね♪
リサイズ3-300x300.jpg)
滋賀には温泉施設がたくさん!

滋賀で「水」といえば琵琶湖が有名ですが、実は温泉地として人気の観光スポットでもあります。滋賀では「雄琴(おごと)温泉」が特に温泉の名所です。
リサイズ3-300x300.jpg)
足湯・露天風呂・温泉巡り・宿泊や日帰りなど、楽しみ方もさまざまありますよ!
ちなみに「草津市」は、草津温泉(群馬県)とは関係ないのでご注意ください。
_リサイズ-300x300.jpg)
▽ おすすめ関連記事|人気の温泉や、シチュエーション別におすすめの温泉宿なども各記事でより詳しく紹介しています♪ ぜひお気に入りの温泉を見つけてみてくださいね!
まとめ
この記事では、「ぬる湯」にスポットを絞って滋賀の温泉・スーパー温泉を紹介しました。
ぬる湯3選
- 蒲生野の湯【蒲生郡竜王町】
- スパリゾート雄琴あがりゃんせ【大津市】
- 守山湯元 水春【守山市】
ぬるめのお湯に入ることには、「体に負担が掛かりにくい」「ゆったりと長く入りやすい」といったメリットもあります。小さなお子さん連れでも利用しやすいのが嬉しいですね。
今回紹介した ぬる湯の温泉以外にも、滋賀にはたくさんの温泉があります。旅行の候補や、日常の疲れを癒すリフレッシュ方法として、ぜひお好みの温泉を見つけてみて下さいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。