滋賀県で水といえば琵琶湖! ……だけではありません! いくつもが流れているのはご存じでしょうか。

近江びわ子
近江びわ子

琵琶湖に向かって流れる川と、琵琶湖から出ていく川があるんでしたっけ? 名前言えるかなぁ……。

実は滋賀県には一級河川が多くあり、川の流れの管理や防災意識など、生活する上で欠かせないのです。そして、すばらしい景観や楽しい水遊びの場所としても、県内外で人気の川がたくさんあります!

この記事では、

  • 滋賀に大きい河川・重要な川はどのくらいある?
  • 川にまつわる防災情報はどこで手に入る?
  • 景観・川遊びに人気の川はどこ?

の順にお伝えしていきますね!

滋賀に大きい河川・重要な川はどのくらいある?

※ 瀬田川大橋

滋賀県には一級河川が510本あります。そのうち国が直轄管理しているのは13河川。たくさんの川が「琵琶湖に向かって」流れ込んでいますが、琵琶湖から出て行くのは瀬田川のみです。

近江びわ子
近江びわ子

琵琶湖から大津市を通って流れる「瀬田川」は、京都に入って「宇治川」、大阪で「淀川」に名前を変える川でもあります!

一番大きい川は「野洲川」です! 全長65kmの県内最大クラスなんですよ!

滋賀太郎
滋賀太郎

地域別の大きな川【一覧】

エリア河川名
湖北地方姉川、高時川、余呉川、大川 など
湖西地方安曇川、北川、石田川、境川、百瀬川 など
湖南地方瀬田川、相模川、鴨川、大戸川、杣川、草津川、思川 など
湖東地方野洲川、芹川、天野川、日野川、愛知川、神崎川、犬上川、宇曽川、家棟川 など

滋賀県には一級河川がたくさんある

一級河川とは「国土交通大臣が指定した川」で、「国土の保全や国民経済の観点から特に重要である」と判断された川です。一級河川がたくさんある滋賀県において、川の管理はとても大切なのですね。

フナウンサー
フナウンサー

ちなみに滋賀県には、二級河川がありません。

▼ おすすめ関連記事|滋賀の土地の特徴は? こちらも併せてご覧下さいね!

川にまつわる防災情報はどこで手に入る?

滋賀県の川の防災情報のチェックは、次の3つのサイトがおすすめです。

  • 滋賀県防災ポータル
  • 滋賀県土木防災情報システム・河川防災カメラ
  • 国土交通省・川の防災情報

最近は防災無線の設置も進み、緊急の警報などはスマートフォンにも通知が届く時代。しかし、「まだ警報は出ていないけれど、気になるな……」という時もありますよね。

こうしたサイトで早めに情報収集しましょう。

1:滋賀県防災ポータル

▼ サイトはこちら
滋賀県防災ポータル

滋賀県の気象・地震情報などを一括で取り扱われている、防災に特化した滋賀県公式サイトです。

  • 緊急情報(本部体制設置・避難情報・避難所・国民保護情報)
  • 気象情報(地震・台風・竜巻・洪水・土砂災害)
  • 交通情報(鉄道・バス・道路・汽船)
  • ライフライン情報(電気・ガス・上下水道・電話)

など、このサイト1つで緊急時の情報がまとめて手に入るようになっています。

近江びわ子
近江びわ子

いざという時に備えて、ブックマークしておくと安心ですね!

2:滋賀県土木防災情報システム・河川防災カメラ

▼ サイトはこちら
滋賀県土木防災情報・河川防災カメラ

実際の河川の様子を、リアルタイムに静止画で見られるサイトです。静止画の撮影は5分毎に更新されます。

滋賀太郎
滋賀太郎

増水した河川を自分で見に行くのは、大変危険です。安全な屋内でライブカメラを見られるのは助かりますね!

3:国土交通省・川の防災情報

▼ サイトはこちら
国土交通省|川の防災情報「滋賀県・水位観測」の検索結果ページ
国土交通省|川の防災情報(トップページ)

全国の河川防災情報の中から、特定の地域を検索。該当の地域で現在出ている【洪水予報等】【ダム放流通知】【観測所情報】【避難情報】を一括で調べられます。

【観測所情報】の結果は「水位情報」「水位計」「カメラ」「ダム」などタブ切り替えでデータを閲覧できます。

景観・川遊びに人気の川はどこ?

※ 瀬田の唐橋

川には、すてきな風情を感じられるところや、楽しい水遊びができるところも! 人気スポットの河川をピックアップしました。

景観が人気の川スポット

  • 朽木渓谷
  • 醒井地蔵川の梅花藻(7月初旬~9月中旬ごろが見どころ)
  • 瀬田川洗堰(せたがわあらいぜき)

    など

朽木渓谷は安曇川です。付近は川筋に沿って県道23号線が通っているので、ドライブに県外から訪れる方も!

参考:じゃらん|朽木渓谷のページ
参考:米原市|醒井(さめがい)地蔵川の梅花藻(ばいかも)
参考:滋賀・びわ湖観光情報|瀬田川洗堰

▼ おすすめ関連記事|山に囲まれた滋賀県は、美しい滝にも恵まれています。

川遊びで人気の川

  • 宇曽川渓谷
  • 河内の風穴(駐車場の近くに川に下りられるスポットもあり)
  • 黒滝遊漁場

    など

涼しい水辺では、夏休みに涼みにくる人々でにぎわいます。遊漁場では新鮮で美味しい魚も楽しめますよ!

参考:滋賀・びわ湖観光情報|宇曽川渓谷(宇曽川ダム)
参考:滋賀・びわ湖観光情報|河内の風穴
参考:土山漁業協同組合|黒滝遊漁場

まとめ

この記事では、滋賀県の河川について「数・名前」「防災」「人気スポット」の順に紹介しました。

  • 滋賀県には510本の一級河川がある!
    • 琵琶湖から大阪へと流れる瀬田川
    • 県内最大は全長65kmの野洲川 など
  • 川の防災情報サイトのおすすめ
    • 滋賀県防災ポータル
    • 滋賀県土木防災情報システム・河川防災カメラ
    • 国土交通省・川の防災情報
  • 景観・川遊びの人気スポット
    • 朽木渓谷、醒井地蔵川の梅花藻、瀬田川洗堰 など
    • 宇曽川渓谷、河内の風穴、黒滝遊漁場 など

琵琶湖を抱く滋賀県では、琵琶湖へと流れ込む川・琵琶湖から出て行く流れの川があり、国や県によって管理されています。気象次第では危険もある川、観光や遊びの際は防災にも注意したいですね。

より川を身近に感じて頂けましたら嬉しいです。最後までお読みいただき、ありがとうございます!