フナウンサー
フナウンサー

滋賀は琵琶湖が大きいから、住めるような土地って少ないような気がするよ。

でもそんなことなくて、実は琵琶湖は県面積の約6分の1の大きさしかないんですよ!だから半分以上は陸地で住める所の方が多いんです。

近江びわ子
近江びわ子

意外と思われた方も。「滋賀県はほとんどが琵琶湖で住むところが無い」そんな冗談もあったりしますが、全然そんなことありません!

県が位置する場所は近畿、中部、北陸と3つの経済圏に隣接しています。ですので同じ県内でも住む土地によって文化や気候までも大きく変化します。今回はそんな滋賀県の土地の特徴や風土をくわしくご紹介します!

滋賀県の土地の全体像

滋賀県は、全国に8つしかない『海に面していない内陸県』であり、周辺を1府3県に囲まれています。そして日本列島のほぼ真ん中に位置しており、県面積は日本国土の約1%となっております。

特徴はなんといっても中央にある日本一の大きさを誇る『琵琶湖』。そして県周辺を囲むように鈴鹿、伊吹、比良山系など1,000mを超す山に囲まれております。それらから流れてくる河が琵琶湖に集まっていく際に三角州や扇状地を作りだすため広大な近江盆地を形成しているのです。

引用:Map-It マップイット | 地図素材サイト

フナウンサー
フナウンサー

東西南北で色々な地域と接しているね。琵琶湖が中心にあるので県内の移動はどうするのだろう?

琵琶湖の対岸へはどうやって移動する?

琵琶湖を船以外で対岸に渡れる橋は2つあります。

それぞれ守山市と大津市を結ぶ「琵琶湖大橋」と草津市と大津市を結ぶ「近江大橋」。こちらの橋を使用すれば車や徒歩でも対岸への移動が可能となっております。

しかし、両方とも琵琶湖が最も狭まっている南の地域にしか無く、琵琶湖が大きく膨らんだ北部の方面になると湖岸沿いを迂回する必要があります。

そういったことから基本的に橋のない北部になると対岸エリアを同じ生活圏として利用することは難しいでしょう。

近江びわ子
近江びわ子

こちらは琵琶湖大橋の動画ですが、琵琶湖の一番狭い所に掛かっている橋でもこの長さ!全長1,350mとなっており琵琶湖の大きさを感じることができますね。

ちなみに、琵琶湖は船で渡るよりも、遠回りでも陸路で目指した方が確実という意味から「急がば回れ」ということわざの語源にもなっています。

滋賀の土地の全体像

  • 内陸県で1府3県に囲まれている盆地
  • 琵琶湖は県面積の6分の1しかない
  • 琵琶湖の対岸へ渡る橋は南部にある「琵琶湖大橋」と「近江大橋」だけ

滋賀県の土地環境

滋賀県の土地にはどんな特徴があるのでしょうか。まずは気候から見ていきましょう。

気候

滋賀県は周囲を山に囲まれている盆地になるため、台風の直撃も少なく大雨が続くことも少ない気象災害には強い地域です。

その一方で、冬場には大雪が降ることがあり特に岐阜の県境周辺では気候の急変が起こることが多く、伊吹山は世界一の積雪記録を持つ豪雪地帯に分類されます。

近江びわ子
近江びわ子

台風が少ないのは安心ですね。

また県内の西部と北部は北陸地方と同様の日本海側気候、反対に東部と南部は大平洋側気候になります。通常は気候帯の変化は山で区切られることが多いのですが、平地でありながら気候帯が変化するという珍しい特徴を持っています。

交通

空港は県内にないのですが、鉄道では県の南東部を中心にJR東海道本線が通り、沿線の駅周辺は県内での居住環境としては人気のエリア。西部は京都の山科駅を始発とするJR湖西線が走っており、北部の米原駅には県内唯一の新幹線停車駅が存在しています。

高速道路も愛知県と兵庫県を結ぶ『名神高速道路』と『新名神高速道路』の2本がJR東海道本線に沿った形で通っていて、加えて米原を分岐点として新潟市まで続く北陸自動車道も走ってます。

国道もかつての東海道である1号線が走っており、その他北陸や中部方面まで多岐にわたった国道が通っております。本州のほぼ中心に位置することもあり、陸路での移動に優れていることが特徴です。

滋賀県の土地環境

  • 気候は日本海側気候と太平洋側気候と2つに分かれている
  • 空港はないが鉄道、車の陸路が発達している

滋賀県の土地特徴

続いてはエリア別に解説していきます。

南部・東部エリア

京都に近いこともあり発展が県内では早く、過去には都が置かれていた時期もありました。また信楽焼や甲賀忍者、近江商人や近江牛など多くの特産や名産品を作り出したエリア

その反面、琵琶湖の南部は水がキレイではないと言われるほど、県内では人口の集中により関西中心部へのベッドタウンとして人気がある地域でもあります。

北部・西部エリア

歴史的な景観が今も残っているなど、自然豊かで美しい風景が楽しめるエリアでありリゾート地や別荘地として人気になっています。

近江びわ子
近江びわ子

『びわ湖バレイ』や『メタセコイア並木』など、琵琶湖北部には絶景ポイントがたくさんありますよ!

しかし、主要道路から外れてしまっていることもあり、現在にいたるまで県内では開発が遅れてしまっている地域になってしまっています。

地価

県内でも地域によって環境や気候が違うということもあり、土地価格についても大きく差が開いております。

北部・西部は比較的安い傾向にあるのに対して京都や大阪にアクセスしやすい南部・東部は高価格な市町村が多く見られます。

これらについてはこちらの別記事で詳しくまとめておりますので、是非一度読んでみてください!

土地特徴

  • 南東部は関西中心部に近く発展している地域が多い
  • 北西部は開発は遅れているが自然豊かな地域として人気がある

まとめ

滋賀県と一言でいっても、その土地や地域ごとに違いもあって、それぞれに特色があることが分かりましたね!

滋賀県の土地まとめ

  • 内陸県で1府3県に囲まれている盆地であり、琵琶湖は県面積の6分の1しかない
  • 気候は日本海側気候と太平洋側気候と2つに分かれている
  • 南東部は関西中心部に近く発展している地域が多い
  • 北西部は開発は遅れているが自然豊かな地域として人気がある

中央に琵琶湖があるという特性が良くも悪くも県内の土地ごとの特性を作り出している気がしました。是非滋賀県に足を運ぶ際の参考にしてくださると幸いです!