滋賀には『おいしい蕎麦』を食べられるお店がたくさんあります!

近江びわ子
近江びわ子

お蕎麦って、良いですよね! ツルツルののどごし、香り! 大好きです♪

僕、ぜったいに食べたいので、旅行先のお蕎麦屋さんを調べてから行くんですよ!

滋賀太郎
滋賀太郎

この記事では以下についてお伝えします。

  • 有名グルメ・旅・検索サイトで上位の人気店4選
  • 滋賀で作られた蕎麦とオススメのお店情報
  • 帰ってからも、おいしい滋賀のお蕎麦が食べられる方法

この他、お蕎麦の豆知識もお届けしますね! 「行ってよかった」と思う情報をたっぷりとお届けしていますので、最後まで読んでみてください!

※ 店舗・メニュー情報は記事作成時のものです(※ 2025年5月更新)

滋賀の蕎麦処ベスト4【有名グルメ・旅・検索サイトで上位】

※ 画像はイメージです

滋賀県の人気そば処4選

  1. 『そば処 藤村』
  2. 『朽木旭屋(くつきあさひや)』
  3. 『甲賀土山そば』
  4. 『本家 鶴㐂そば(つるきそば)』

蕎麦を食べるなら、高評価のおいしい蕎麦を食べたいですよね。

  • 口コミ数・評価数が多い
  • 口コミに細かいレポが書かれている

これらを満たしているサイトは、信頼度が高いです。お店選びも失敗がありません。

フナウンサー
フナウンサー

有名サイト「食べログ」「Retty」「RETRIP」「Google」で常に上位の4店舗を紹介します!

①『そば処 藤村』

所在地滋賀県東近江市長町116
電話番号0749-45-0039
営業時間11時半~15時
定休日月曜・火曜
事前予約不可
参考URL『そば処 藤村』(食べログ)

「そば処 藤村」は、滋賀No.1と言われている人気店です。蕎麦はもちろんのこと「とろーりとした蕎麦湯」と「もっちりとしたそばがき」も評判がいいお店です。

近江びわ子
近江びわ子

YouTubeでも紹介されています!

開店前からお店の前に並んでいる人がいると、早めにお店を開いてくれることもあるステキなお店です。お客さんの回転も比較的早い方で、思うほど並んでいる時間を感じないでしょう。

②『朽木旭屋(くつきあさひや)』

所在地滋賀県高島市朽木岩瀬40-1
電話番号0740-38-3011
営業時間・11時半~14時半(平日)
・11時~15時(土日祝日)
※「お持ち帰り」は閉店から30分まで
定休日不定休(元日はお休み)
事前予約予約不可
参考URL『朽木旭屋』公式HP

石臼で引いた十割そばを、ボリュームたっぷり食べたい方は朽木旭屋へ。

大型店舗で、大人数で食べに行くことができます。鯖街道にあるお店なので、メインの鯖ずしと蕎麦をセットで注文する人が多いそう! おいしい蕎麦をお腹いっぱい食べたい方はぜひ行ってみてください。

薄味のつゆ、蕎麦湯がお好みの方にもオススメです。

③ 甲賀 土山そば(旧『手打ち蕎麦 玄鹿(げんろく)』)

所在地滋賀県甲賀市土山町前野138-6
電話番号090-2190-7725
営業時間11時~16時 ※売切れ次第終了
定休日不定休
事前予約予約可能
参考URL【公式】甲賀土山そば
食べログ|甲賀土山そば

順番を待ったり、次のお客さんを気にしたりすることなく。ゆったりと蕎麦を味わいたいですよね。こちらは予約のできる人気蕎麦屋です。

「鹿深の里(かふかのさと)」でゆったりと大人の「蕎麦時間」を楽しめます。昔ながらの趣ある店内で、愛情こもった手打ちそばが味わえます。蕎麦はもちろんのこと、天ぷらやご飯も美味しいと評判です!

④『本家 鶴㐂そば(つるきそば):手打蕎麦鶴㐂』

所在地滋賀県大津市坂本4-11-40
電話番号077-578-0002
営業時間11時~16時 ※売切れ次第終了
定休日1/1、1/27、2/17、3/31、4/21、5/26、6/30、7/28、8/25、8/26、9/29、10/27、12/22
事前予約15名以上から予約可
参考URL「本家 鶴㐂そば」の公式HP
食べログ|手打蕎麦鶴㐂

1716年創業! 老舗の蕎麦屋「本家 鶴㐂そば 本店」は、300年以上の歴史のあるお店。「マツコの知らない世界」でも紹介された有名店です。番組内で紹介された冬季限定の「ゆばそば」は、ぜひ食べたい一品ですね!

高島市の近江鴨を使用した鴨なんばんそばもオススメ!

フナウンサー
フナウンサー

「伝統の味を代々引き継いでいる」と聞くだけで、どんな味か食べてみたくなります……!!

▼ おすすめ関連記事|こちらでは別のお蕎麦屋さんも紹介しています!併せてご覧くださいね!

地元産の蕎麦は?『米原市・多賀町・高島市』はそばの産地!

残念ながら、全国的に滋賀は蕎麦の産地として有名ではありません。しかし滋賀にも蕎麦の産地があります。地元産のそば粉を使った蕎麦は、ぜひとも食べたい!

  • 米原市(伊吹そば)
  • 多賀町(多賀そば)
  • 高島市(箱館そば)
近江びわ子
近江びわ子

ご当地そばが3種類もあるなんて驚きです!

知らないともったいない情報ですよ!!

滋賀太郎
滋賀太郎

①米原市の『伊吹そば(いぶきそば)』

米原市にある伊吹山麓(いぶきさんろく)は、昼と夜の温度差が大きく、蕎麦の栽培にもっとも適しています

シーズンになるとそば畑が一面に広がり、隠れた観光スポットです。山麓の美味しい湧き水で作られた「伊吹そば」は、美味しいことは間違いありません。

②多賀町の『多賀そば(たがそば)』

地元で愛されている「多賀そば」。そば通の人なら食べたい蕎麦です。地元で栽培された新鮮な蕎麦をすぐに食べられるというのは、とても贅沢ですね!

▽ 紹介動画がありました! 町全体で「蕎麦で地域を盛り上げよう」と積極的に活動されています!

③高島市の『箱館そば(はこだてそば)』

箱館そばが食べられるお店

新鮮なものは新鮮なうちに食べたいですよね。「元祖 箱館そば鴨野」に行けば、その願いが叶います!

箱館山麓の麓で栽培される「箱館そば」は、新そばにこだわられています。営業期間を12月10日〜3月10日と限定して、新鮮な蕎麦を提供し続けています。

帰ってからも、おいしい滋賀の蕎麦を食べたい!

おいしい蕎麦は、家でも食べたいですよね。「あの店の蕎麦が食べたいな」と思っても、スーパーでは取り扱っていないことが多いです。

ここでは、家でもおいしい滋賀の蕎麦を食べられる方法を2つお伝えします。

  1. 道の駅で買う!
  2. 蕎麦屋さんの通販サイトで買う!

その①:道の駅で買う

道の駅は、地元のおいしいものが集まる魅力的なところです。蕎麦を食べた後の帰り道に立ち寄って、お土産として買っていけますね。

滋賀県には20もの道の駅がありますが、米原市にある「道の駅 伊吹の里・旬彩の森」では、伊吹そばが購入できます

道の駅 伊吹の里・旬彩の森

その②:そば屋さんの通販サイトから購入する

「お店には食べに行けないけど、お店の蕎麦が食べたい!」「帰ってからも、思い出した時に食べたい!」そんな時には、そば屋さんがやっている通販サイトで注文しましょう。

2つの通販サイトをご紹介します。

そば処「伊吹野」の伊吹そば

「鶴喜そば製菓」の鶴喜そば

近江びわ子
近江びわ子

これで、おうちでもゆっくりと蕎麦を楽しめますね!

名店の蕎麦を食べるには|「予約」or「開店前到着」は必須!

せっかく行っても、食べたいメニューが品切れだったり、売り切れでお店がしまっていたりすると、悲しいですよね。

目当ての蕎麦は必ず食べたいです!

滋賀太郎
滋賀太郎

「十割そば」は限定メニューなお店が多い|早めの来店を!

「十割そば」を食べたい場合は、早めにお店にいきましょう。

つなぎを使わずに、そば粉を100%使った「十割そば」は、作るのに手間がかかります。そのため「限定○食」となっているお店が多いのです。

予約できるお店は必ず予約をしよう!

予約ができるお店は必ず予約してから行きましょう。「蕎麦は食べるのに時間はかからないだろうから、予約しなくても大丈夫かな……?」というのは、甘い考え。

ゆっくりと蕎麦を楽しむために、予約は必須。予約ができないお店の場合は、開店30分前には到着しておきたいですね!

近江びわ子
近江びわ子

蕎麦を食べたのちに、蕎麦湯を楽しんだり、蕎麦スイーツを楽しんだりする人もいます。ですので、意外と滞在時間は長くなるのです。

「十割そば」か「二八そば」はオススメを聞くのが一番!

フナウンサー
フナウンサー

蕎麦を食べるときは、「十割そば」と「二八そば」のどちらにしようか迷いますよね。

多くのお店はどちらか、もしくはどちらの蕎麦も扱っています。

『二八そば』の特徴は以下の通り。

  • 喉ごしがよく、つるっとしている
  • ほのかにそば粉の風味を感じる
  • 食べやすい

『十割そば』の特徴は以下の通りです。

  • そば粉100%で作られている
  • そばの風味が感じられる
  • 口の中でそばの実のつぶつぶを感じる
  • 噛むとホロっと切れる

お店によってこだわりが違うので、オススメを聞いてみるといいですね!

まとめ

滋賀県の人気そば処4選

  1. 『そば処 藤村』
  2. 『朽木旭屋(くつきあさひや)』
  3. 『甲賀 土山そば』
  4. 『本家 鶴㐂そば(つるきそば)』

以上、滋賀はおいしい蕎麦が食べられる所でした! 開店前から並んでいて、行列ができる人気ぶりです。蕎麦はもちろんのこと、つゆ、蕎麦湯、そばがきなど、おそば以外にも十分に楽しめます。

気になったお店に、ぜひ足を運んでみてください!