滋賀太郎
滋賀太郎

滋賀で家族みんなが楽しめる公園はありますか?

農業公園「ブルーメの丘」はいかがですか? 大人も子供も楽しめる名スポットですよ!

フナウンサー
フナウンサー

農業公園とは、農業をテーマにした体験型の公園です。

  • どんなところか?
  • 施設情報
  • 見どころ「ファミリー向け」
  • 見どころ「カップル向け」
  • 見どころ「ワンちゃんご家族」

の順に、ワクワク情報をお届けしますね! ご利用シーンに合わせて旅行計画の参考にぜひ♪

※ 施設情報・価格情報は、記事作成時のものです。(※2025年6月更新)

滋賀の農業公園「ブルーメの丘」はどんなところ?

滋賀で人気の農業公園「ブルーメの丘」。中世ドイツの農村をイメージした、お花がたくさんある「農業をテーマにした体験型の公園」です!

その名の通り、四季折々のお花が年間150万本も開花します。約130頭の動物や、10種類以上の遊具もあり、体験もたくさん出来るのでファミリー層やカップルにも特に人気のスポット。

農業公園ブルーメの丘

近江びわ子
近江びわ子

「ブルーメ」とはドイツ語で「花」を意味する言葉なんですって! 花の咲く丘、ステキですね。

大人も夢中になるような急勾配を走るコースのバギーや、高さ17mもある巨大アスレチックもあるんですよ!

滋賀太郎
滋賀太郎

施設情報

お出かけの参考に、営業時間、定休日、料金情報、アクセス情報をまとめました。(※ 2025年6月時点のものです)

営業時間

シーズン中 3月1日〜11月30日平日
土日祝
10:00〜17:00
9:30〜17:00
冬季期間中12月1日~2月29日全日10:00〜16:00

定休日

シーズン中 3月〜11月毎週水曜日
冬季期間中 12月〜2月平日休園

定休日は長期休暇時など、変わる場合があるので公式ホームページを確認してから、向かってください!

フナウンサー
フナウンサー

チケット料金 (1名様分)

一般おとな(中学生以上)
こども(4歳〜小学生)
幼児(3歳以下)
1,500円
800円
無料
ワンちゃん500円
障がい者おとな(中学生以上)
介添人
こども(4歳〜小学生)
800円
800円
400円

年間パスポート料金 (1名様分)

おとな(中学生以上)新規料金
期限内の更新料金
4,000円 
2,500円
こども(小学生以下)新規料金
期限内の更新料金
2,300円 
1,500円

交通アクセス

 <住所> 滋賀県蒲生郡日野町西大路843

公共交通機関でのアクセス

  • JR近江八幡駅南口で下車、近江バス「北畑口」行き約50分
  • 近江鉄道・日野駅で下車、近江バス「北畑口」行き約15分

車でのアクセス

  • 名神高速道路 : 八日市I.C.より約20分
  • 新名神高速道路 : 甲賀土山I.C.より約25分
  • 蒲生スマートI.C.より約20分(ETC搭載車のみ)

無料の駐車場が約2,000台分あります!

滋賀太郎
滋賀太郎

見どころ① 家族で楽しめるポイント

※ 画像はイメージです

生き物との体験・食育・体をいっぱい動かす遊びができるのがおすすめ!

近江びわ子
近江びわ子

生き物が好きなタイプのお子さんなら、喜ぶこと間違いなしです!

貴重な体験で、学校だけでは学べないこともたくさん知ってほしいな!

滋賀太郎
滋賀太郎

体験

おすすめの体験1:動物や昆虫・爬虫類と触れあい

モルモットやうさぎはもちろん、「カンガルー」とのふれあいは珍しいのでおすすめです。また、「ヘラクレスオオカブト」や「フトアゴヒゲトカゲ」などの昆虫や爬虫類とも触れあえますよ。

おすすめの体験2:収穫したり、作って食べる「食育」

季節にあった食育プログラムがあるので、さまざまな農業や自然にふれて学ぶことができます。野菜の収穫や、鮎の掴み取り体験などが人気です。

また、生地から作ったピザをピザ窯で焼いたり、火を起こして炭火で飯盒炊飯体験もできます。

遊ぶ

おすすめの遊び1:夏季限定!「泡バズーカ」「じゃぶじゃぶ池」

大量の泡が噴射する「泡バズーカ」は夏季限定で登場します。泡まみれになって大人も子供も楽しむことができます。

口に入っても大丈夫なバブル液が使われているので、安心して子供を遊ばせられますね

フナウンサー
フナウンサー

じゃぶじゃぶ池は水深も浅く、水は常に循環しているので清潔感もあり、安心して過ごせます。全身びしょ濡れに思いっきり遊べて、暑さも和らぐので夏には欠かせないスポットです。

冬はスケートも楽しいのでおすすめですよ!

滋賀太郎
滋賀太郎

▼滋賀でスケートをしたい方はこちらの記事をお読みください。

おすすめの遊び2:100cm以上から利用できる!「アルプスジム」

高さ17mの巨大アスレチックで有名な「アルプスジム」ですが、キッズコースもあるので、ある程度の身長があればお子さんも楽しむことができます。

キッズコース

  • <平均体験時間> 1回10分程
  • <高さ> 1.2m
  • <制限> 身長 100cm以上~125cm未満/体重 40kg未満
  • <料金> 600円

※未就学児は保護者の同伴(無料)が必要です。 

おすすめの遊び3:二人乗りが可能「フォレストライナー」

全国初の2人乗りができるジップライン。お子さんは15kg以上から利用が可能です。小学生からは1人で乗ることもできます。

滋賀太郎
滋賀太郎

気持ちよさそうですね〜!!

フォレストライナー

  • <料金> 2,000円(1人乗りor2人乗り)
  • <1人乗り> 30kg以上 120kg以下
  • <2人乗り> 15kg以上 150kg以下(2人の合計体重)

※ 小学生……12歳以下の方は保護者の同意が必要
※ 小学生未満……18歳以上の保護者の同伴が必要です

「芝滑り」「トランポリン」「ミニSL」も楽しいですよ。「宝石探し」や「恐竜の化石探し」もワクワクする人気スポットです!

フナウンサー
フナウンサー

食べる

おすすめの食事1:準備不要!手ぶらでBBQ

焼肉食べ放題やバイキングがあるので、食べ盛りのお子さんにも嬉しい農業公園です。1番おすすめは手ぶらで本格的なBBQが楽しめる「アウトドアテラス」。

食材と道具が全てセットになっているので手軽にBBQができます。屋根のあるブースなので雨の日も楽しめ、晴れの日は日差しから守ってくれます。天気の心配がないので安心して予定が組めそうですね!

見どころ② カップルで楽しむ

のどかなイメージのある農業公園。のんびりしたいカップルも、はしゃいでスリリングに遊びたいカップルも、デートにぴったりの体験ができますよ!

体験

おすすめ体験1:きれいな花を眺めながら、海外のような気分を味わう

四季折々のお花が咲いていている公園でのお散歩デート。海外のような建物や景色をバックに、2人で記念撮影はいかがでしょう?

おすすめ体験2:デンキナマズ電気体験

罰ゲームで見たことのある(?)「デンキナマズ」ですが、実際に自分で触ったことのある方は少ないと思います。2人で体験をすれば会話が弾み、楽しめること間違いなし!

近江びわ子
近江びわ子

どれぐらいビリビリくるのだろう〜!? 気になる!

昆虫や爬虫類が平気な方なら、「ふれあい昆虫爬虫類ワールド」にて「フトアゴヒゲトカゲ」や「ニジイロクワガタ」なども触れあえます。珍しい生き物との触れ合いで、会話のきっかけにもなりそうですね!

遊ぶ

おすすめの遊び1:巨大アスレチック「アルプスコース」

72のクライミング・アトラクションが楽しめます。自由に選択して進められるので混み合うことがなく楽しめます。

アルプスコース

  • <利用時間> 60分(安全器具、安全講習時間も含む)
  • <高さ> 3m〜15m
  • <制限> 身長 125cm以上/体重 120kg以上
  • <料金> 
    • 一般(中学生以上) 3,000円
    • 小学生 2,000円
    • 親子プラン 3,500円

先ほどファミリー情報で紹介した「二人乗りフォレストライナー」も、カップルにおすすめですよ!

フナウンサー
フナウンサー

おすすめの遊び2:バギーカーでさらに距離を縮める

急勾配のコースなので、とてもスリリングな体験ができます。2人乗りすることで心の距離が縮まるおすすめスポットです。

食べる

おすすめの食事1:近江牛とご当地食材が楽しめるレストラン「まきば」

豪華な定食や御膳が人気な、A4・A5ランクの近江牛を味わえるお店。

農業公園には焼き肉食べ放題やバイキングもありますが、ぜいたくして美味しいものが食べたい方におすすめです。

おすすめの食べ物2:お土産に「ソーセージ」と「地ビール」!

ブルーメでは自家製品など、公園でしか購入できないものがたくさんあります。

「ソーセージと乳製品のお店」でソーセージ、地元の企業がブルーメの丘ビール工房で作った地ビールを買い、帰ってから2人で乾杯するのもステキな時間。

見どころ③ ワンちゃん連れにおすすめ

ワンちゃんも楽しい農業公園! ドッグ専用の設備も用意されています。

近江びわ子
近江びわ子

ワンちゃん連れに嬉しい公園ですね!

入園禁止犬種や注意事項などもあるので、事前に公式サイトなどで確認してください。

フナウンサー
フナウンサー

遊ぶ

おすすめの遊び1:数種類のドッグラン

公園内はドッグフリーでドッグランもたくさんあります。

中・大型犬用ドッグランアジリティ各種・マナーボトル・足洗い場・うんちBOX
小型犬用ドッグランアジリティ各種・マナーボトル・足洗い場・うんちBOX
全犬種用ドッグランうんちBOX

おすすめの遊び2:夏季限定ドッグプール

また夏にはドッグプールで犬種フリーで思いきり水遊びが出来ます。ワンちゃん用ドライヤーも用意されているのも嬉しいですね!

食べる

農業公園内でも、ワンちゃんと一緒に食事を楽しめます。

街エリア農村レストラン(バイキング)
焼き肉食べ放題
まちカフェ
テラス席
テラス席
テラス席
村エリアアウトドアテラス(手ぶらBBQ)
あそびエリアアルプスカフェ
近江牛レストランまきば

テラス席

まとめ

いかがでしたか?滋賀の人気な農業公園について紹介させていただきました。

農業公園を楽しもう!

  • 人気の農業公園「ブルーメの丘」!
  • 家族・カップル・ワンちゃんご家族にも嬉しい、楽しい体験・遊び・食事がたくさん!

体験できることも多く、幅広い年齢の方が楽しめるとってもステキな公園です。

楽しいお出かけ先の候補に、この記事が参考になりましたら幸いです! 最後までお読みいただきありがとうございます。