観光地としても人気の高い、滋賀県の彦根市。「歩き周りながら名物を食べたい!」と期待も高まりますよね!
リサイズ3-300x300.jpg)
お店に入ってゆっくり過ごすのもいいのですけど、私は城下の風情を感じながら、屋外で食べてみたいです♪
わかります! 軽い食事やオヤツなら、お店の外で食べられれば、観光の時間も調節しやすそうですよね。
_リサイズ-300x300.jpg)
そこで、この記事では滋賀県の彦根観光のグルメの中から、「テイクアウト食べ歩き」にスポットを当てて紹介します。「食べ歩き」と「歩き食べ」の違いも解説しますね!
「食べ歩き」について
この記事では従来の「食べ歩き」とは異なり、【観光地でテイクアウトして、店先など店外で食べられるお店】を紹介します。
▽ 従来の「食べ歩き」のおすすめ紹介記事はこちらをご覧ください
滋賀で食べ歩きするならココ!【休日・旅行で食べたい】名物飲食店6選紹介
※ 店舗情報・メニュー情報は記事作成時のものです
滋賀・彦根の【テイクアウト食べ歩き】には「夢京橋キャッスルロード」がおすすめ!

滋賀の彦根でテイクアウト食べ歩き観光をするなら、「夢京橋キャッスルロード」の付近がおすすめです。彦根城の城下にあたる場所に造られたこの大通りは、江戸時代を思わせる切妻屋根の建物が並び、風情ある街並み。
観光客向けのお土産屋さんや、イートイン・テイクアウトが両方可能な飲食店もたくさんあります。
夢京橋キャッスルロード アクセス情報
- 所在地:滋賀県彦根市本町1丁目7-1
- サイト情報
- 公式サイト:夢京橋キャッスルロード
リサイズ3-300x300.jpg)
公式サイトでは、商店街マップも公開されています! PDFの画像1枚でお店マップを網羅できますよ♪
▽ 関連記事|彦根城近くの観光スポットは? あわせてご覧くださいね!
夢京橋キャッスルロード付近のおすすめグルメ|7選

夢京橋キャッスルロード付近にあるお店から、おすすめのテイクアウトグルメをピックアップ! 「軽食」「スイーツ」のおすすめを計7つ紹介します。
軽食のおすすめ【3選】
軽食のおすすめ店・おすすめメニューはこちらの3つです。
- 祥福 たこ壱:「たこせん」「たこやき」
- 千成亭 夢京橋店:「近江牛ビーフコロッケ」
- ここっと珈琲店:「ひこにゃんコッペ」
_リサイズ-300x300.jpg)
お昼ご飯代わりにもピッタリですよ!
1:祥福 たこ壱
関西風のダシの旨味がおいしい、たこやきのお店です。
「たこやき(6個・390円)」は甘口ソース味・だししょうゆ味から選べます。2つ折りにしたエビ煎餅にたこやき2個を挟んだ「たこせん(250円)」も気軽に食べやすい人気メニュー!
店先のベンチで食べられます。
祥福 たこ壱 アクセス
- 所在地:滋賀県彦根市本町2-1-2
- 食べログ
2:千成亭 夢京橋店
近江牛のお店。近江牛や、近江牛を加工したハム・ソーセージなどの購入ができます。テイクアウト可能な「近江牛ビーフコロッケ」は行列ができるほどの人気商品!
千成亭 夢京橋店 アクセス
- 所在地:滋賀県彦根市本町1-1-26(彦根GYUSEUM 1階)
- 公式サイト:千成亭風土|千成亭 夢京橋店のページ
- 食べログ
リサイズ3-300x300.jpg)
イートインスペースでは、牛丼やビーフカレーなどのお料理も食べられます♪
3:ここっと珈琲店
軽食やドリンク、スイーツなどを楽しめるカフェです。テイクアウト可能なお料理も取り扱われていますよ!
おすすめは「ひこにゃんコッペ」。かわいいキャラクター【ひこにゃん】の焼き印がついたコッペパンに、「近江牛コロッケ/白身魚フライ/たまご/あんバター」から具材を選んで挟んでもらえます。
▽ 公式SNSの投稿より:近江牛コロッケのひこにゃんコッペ!
スイーツのおすすめ
観光地で食べる甘い物は格別ですよね! おすすめのスイーツテイクアウトのお店・メニューはこちらの4つです。
- どら焼き虎てつ 本店:「ひこどら」
- 芋処 芋ろう:「将軍チップス」
- 甘味処 鎌倉 彦根城四番町スクエア店:「わらびもちドリンク」
- 政所園 夢京橋店:「もこもこ源三郎ソフト」
1:どら焼き虎てつ 本店
手作り和菓子のお店です。人気メニュー「ひこどら」は、【ひこにゃん】の焼き印がついていてお土産にもピッタリ! ふっくらとした生地にアンコが挟まった、丸くてカワイイどら焼きです。
▽ 公式SNSの投稿より。1人でパクッと食べてもおいしいどら焼き、半分に割って2人で食べても◎
2:芋処 芋ろう
芋スイーツの専門店です。
定番メニューの「芋けんぴ」もお土産に人気ですが、テイクアウトしてすぐに食べるなら、おすすめしたいのが「将軍チップス(690円)」! 持ちやすいカップに入った、サツマイモのチップスです。
▽ 公式SNSの投稿より、「将軍チップス」:スライスされた芋がパリッとおいしそう!
3:甘味処 鎌倉 彦根城四番町スクエア店
全国展開されている、わらびもちのお店です。
テイクアウトのおすすめは「わらびもちドリンク」。ほうじ茶/抹茶のラテの底に、わらびもちが入っています。のどを潤しながら小腹も満たせる一杯!
甘味処 鎌倉 彦根城四番町スクエア店 アクセス
- 所在地:滋賀県彦根市本町1丁目11-5-6
- 公式サイト:甘味処鎌倉 わらびもち専門店
- 公式SNS:Instagram
- 食べログ
▽ 公式SNSの投稿より。ドリンクメニューは「わらびもち有り/無し」を選べます。
4:政所園 夢京橋店
読み方は「まんどころえん」。日本茶の専門店で、カフェも楽しめます。
おすすめは「もこもこ源三郎ソフト」。2種類の抹茶が使用された、くるりと巻かれたフォルムがかわいいソフトクリームです。
▽ 公式SNSの投稿より、「もこもこ源三郎ソフト」。味はほうじ茶/抹茶/ミルクの3種類から選べます♪
「食べ歩き」と「歩き食べ」は違う?|マナーを守って楽しもう!

食べ歩きとは、「その土地の名物を味わう」、店から店をハシゴする意味を持つ言葉です。つまり、本来は【お店の中で着席して食べ、食べ終わったらまた次の店へ移動する、グルメ目的の旅行スタイル】に使われる言葉なのです。
近年ではテイクアウトできるお店が増え、お店の外のベンチなどで食べる観光スタイルにも「食べ歩き」が使われるようになってきました。
_リサイズ-300x300.jpg)
この記事ではこちらの需要を踏まえ、従来の「食べ歩き」とは異なり【テイクアウトして店外で食べられるお店】を紹介してきました。
歩行しながら歩くのは「歩き食べ」
人によってはこの「食べ歩き」を、【歩きながら食べる】ことをさす「歩き食べ」と意味を混同して捉えてしまうこともあるようです。だらだらと歩きながら食べるのは、一般的には行儀の悪い行為とされています。
マナーを守って楽しみましょう!
「ながらスマホ」のように、「歩き食べ/ながら食べ」も注意散漫になりがちで、転倒時に誤飲などのリスクもあり危ない行為です。また、持ち歩いてウロウロするうちに、他の通行人の服や持ち物に食べ物の汁などを付着させてしまうことも。
路上でテイクアウト料理を楽しむ際は、道路の端で立ち止まって立食したり、ベンチなどで座って食べたりしたいものですね。お店の方や近隣住民の方の迷惑にならないよう、気を付けましょう!
リサイズ3-300x300.jpg)
飲食後のゴミは、備え付けのゴミ箱か、袋などに入れて持ち帰ってから捨てましょう。マナーを守らない人が増えると、店外での飲食自体が禁止になってしまうかもしれません……。
みんなでマナーを守るからこそ、信頼してテイクアウトで提供してもらえるのですよね♪
-1-300x300.jpg)
まとめ
この記事では、滋賀の彦根でテイクアウト食べ歩きを楽しめるスポット「夢京橋キャッスルロード」と、周辺のおすすめのお店を紹介しました。
おすすめ7選
- 祥福 たこ壱:「たこせん」「たこやき」
- 千成亭 夢京橋店:「近江牛ビーフコロッケ」
- ここっと珈琲店:「ひこにゃんコッペ」
- どら焼き虎てつ 本店:「ひこどら」
- 芋処 芋ろう:「将軍チップス」
- 甘味処 鎌倉 彦根城四番町スクエア店:「わらびもちドリンク」
- 政所園 夢京橋店:「もこもこ源三郎ソフト」
観光地の屋外で食べる軽食やスイーツ、おいしいですよね! 路上で食べる際は、他の人の迷惑にならないよう、マナーを守って楽しみましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。