県民性の意味は、各都道府県に住んでいる人の共通の考え方や気質を総じて県民性と呼びます。また、風土や食文化等も含まれます。

各地域で様々な歴史的な出来事があり、日々一生懸命生活していくうちに、徐々に考え方や気質が地域ごとに固まっていき、今の県民性に繋がっているのだろうと思います。

それでは、滋賀はどんな県民性なのでしょうか?気になった事がある方も多いはず。もし相手が滋賀県出身であれば、滋賀県ネタで盛り上がることも出来ますしね。

この記事を読めば滋賀の県民性が分かります。滋賀県の人がどんな特徴があるのか事前に知っていれば、初対面でも対応しやすいですよね。人間関係を円滑に進めるためにも是非読んでみて下さい。

滋賀県の県民性の特徴をわかりやすく解説します

滋賀の県民性の特徴を見ていきたいと思います。全ての滋賀県民に当てはまる訳ではありませんが、今までの歴史や土地柄でこういう傾向の人が多くいらっしゃいます。

滋賀の県民性

  • まじめ
  • 堅実
  • 勤勉
  • 努力家
  • 曲がったことが嫌い
  • 負けず嫌い
  • あまり悩みを顔に出さない
  • 貯金が得意
  • 正直者が多い
  • お酒をあまり飲まない
  • 恋愛には慎重

大まかには上記の特徴があります。沢山の特徴がありますね!

滋賀県は商業の地として昔から栄えていました。商売していらっしゃった方が多かったのです。自分の商売を成り立たせるためにコツコツと努力して利益を上げて、そのお金で生活していたようです。

その名残で現在でも滋賀県の方は真面目でまっすぐな方が多くいらっしゃいます。とても大切な事ですよね!そういう方が職場や学校に1人でもいると、とても頼りがいがあるのではないでしょうか。

さらに解説していきたいと思いますので、ご覧になってみて下さい!

▽ SNSでも、地理的な面から見た滋賀の県民性が呟かれていますね!

近江びわ子
近江びわ子

歴史によって各地域の県民性って変わってきますよね

滋賀はしっかりした方が多い県だという事が分かります!

滋賀太郎
滋賀太郎

真面目かつ堅実で貯金が得意な滋賀県民

滋賀県はかつてより商業の地として栄えた背景があります。そのため商売が上手くいくようにコツコツ努力を惜しまなかった為に、今のような県民性になっていったと言われています。

当然商売しているということは、お金に関してもシビアになっていきますよね。その結果、滋賀県民は金銭感覚も優れていて、無駄な出費をせずにしっかり貯金するという意識が強い方が多くなったようです。

ソニー生命保険が2021年に発表した「47都道府県別生活意識調査」の中で貯金額の平均を調査しているのですが、東京に次いで全国2位という結果でした。これをみても滋賀県民のお金に対する意識が高い事が分かりますね。

参考:マイナビニュース47都道府県「平均貯蓄額」ランキング

お酒をあまり飲まないことでも有名な滋賀県民

滋賀県はお酒の消費量が少ないというデータがあります。その影響か飲食店の数も全国と比べると多くありません。

滋賀県民は貯金が上手なので、節約の為に外食やお酒にあまりお金を使わないのかもしれませんね。勤勉な性格もお酒を飲まない要因の一つかもしれません。実際に、図書館での図書貸出冊数が全国2位と滋賀県民の勤勉さがデータで出ています。

滋賀県のホームページにお酒の消費量や図書貸出冊数の全国ランキングが掲載されていますのでご覧になってみて下さいね。

参考:滋賀県ホームページ|滋賀県なんでも1番

恋愛には慎重

滋賀県民は恋愛に慎重といわれています。真面目な性格の方が多いので、本当に自分と相性が良いのかしっかり見極めているのかもしれませんね。その分一度相手を受け入れれば一途に愛を育むとも言えますね。

その証拠に滋賀県は離婚率も低い水準です。都道府県別に離婚率を調査したサイトがあるのですが、滋賀県は離婚率が低い都道府県に第4位にランクインしています。

参考:離婚弁護士ナビ|都道府県離婚率ランキング

滋賀県あるあるを紹介します

滋賀県民なら誰でも知っている事や、やっている事をまとめてみました。県民あるあるって面白いですよね。

  • 駅前に平和堂というスーパーがある
  • 車の免許を取得すると琵琶湖を一周する
  • 車の運転手に歩行者に注意するように促す看板「飛び出し坊や」があちこちに沢山置かれている
  • 近江鉄道の事をガチャコンと呼ぶ
  • 鮒ずしは食べたことがない

地元の人なら聞いたことがあるのではないでしょうか?

▽滋賀県のあるあるネタを歌ったYouTube見つけたので、よろしければこちらもご覧ください。

滋賀県民の県民性【男性編】

次は男女別に滋賀の県民性を見ていきたいと思います。全体の県民性は真面目でしたが、滋賀県の男性はどんな特徴があるのでしょうか?一緒にみていきましょう。

滋賀男性の県民性

  • まじめ
  • 負けず嫌い
  • 研究熱心
  • 悩みをあまり表に出さない
  • 倹約家
近江びわ子
近江びわ子

研究熱心なのは人生においてとても大切ですよね!

努力を惜しまない姿がかっこいいです!

滋賀太郎
滋賀太郎

負けず嫌いで研究熱心

滋賀の真面目な県民性は男性にも当てはまります。

物事に対して研究熱心な為、しっかり向き合って対応します。また負けず嫌いな面もある為、一層真剣に物事に取組みます。

そんな滋賀の男性ですが、負けず嫌いな面や悩みを表情には出さないので、周りからはあまり気づかれません。それ故に何を考えているのか分からないと言われることもあるようです。

倹約家

滋賀の男性は無駄な出費を嫌います。しっかり倹約してコツコツ貯金に励みます。なので浪費家の人とはあまり相性がよくありません。

しかし貯めてばかりだけではなく、必要な時はしっかり使いますのでメリハリのあるお金の使い方が上手と言えそうです。

特徴を見てみると、結婚相手として滋賀県の男性はとても良いかもしれませんね。真面目に仕事をして散財せずにコツコツ貯金できる男性は、家庭の事をしっかり考えられそうですね。

▽おすすめ関連記事|よろしければこちらもご覧ください!

滋賀県民の県民性【女性編】

次は女性の特徴もみてみましょう。どんな性格の女性が多いのでしょうか?

滋賀女性の県民性

  • まじめ
  • 正直者
  • 礼儀を大切にしている
  • おとなしめ
  • あまり洋服にお金をかけない
近江びわ子
近江びわ子

礼儀は人間関係を構築するうえで大切な要素ですよね

意外に礼を尽くすって難しいんですよね

滋賀太郎
滋賀太郎

真面目かつ礼儀を大切にする滋賀県女性

最初の特徴としましては、男性と同様に真面目な方が多いという事です。曲がったこともあまり好きではないので、正直な人も多くいらっしゃいます。滋賀の女性はまっすぐな性格ゆえに、人を信じやすく、嘘に騙されやすい傾向があります。

礼儀もとても大切にしています。上下関係はきっちりしていて、挨拶や目上に対する言葉遣いもしっかりしています。挨拶をしっかりしなかったり、言葉遣いを余る気にしない人とは、あまり合わないかもしれませんね。

おとなしい性格、洋服にあまりお金をかけない

おとなしめの人が多く、周りと打ち解けるのに時間がかかります。

また倹約家なので、洋服にあまりお金をかけません。その分生活に必要なものにお金をかけるので滋賀の女性と結婚した時は、家庭の為にとても尽くしてくれそうです。

滋賀の女性も結婚相手として、とても良い特徴が多いと思います。打ち解けるのに時間がかかるかもしれませんが、一度打ち解けてしまえばとても良いパートナーになるでしょう。

まとめ

最後にこの記事のまとめです。

▽滋賀全体の県民性

滋賀の県民性

  • まじめ
  • 堅実
  • 勤勉
  • 努力家
  • 曲がったことが嫌い
  • 負けず嫌い
  • あまり悩みを顔に出さない
  • 貯金が得意
  • 正直者が多い
  • お酒をあまり飲まない
  • 恋愛には慎重

▽滋賀県あるある

滋賀県あるある

  • 駅前に平和堂というスーパーがある
  • 車の免許を取得すると琵琶湖を一周する
  • 車の運転手に歩行者に注意するように促す看板「飛び出し坊や」があちこちに沢山置かれている
  • 近江鉄道の事をガチャコンと呼ぶ
  • 鮒ずしは食べたことがない

▽滋賀男性の特徴

滋賀男性の県民性

  • まじめ
  • 負けず嫌い
  • 研究熱心
  • 悩みをあまり表に出さない
  • 倹約家

▽滋賀女性の特徴

滋賀女性の県民性

  • まじめ
  • 正直者
  • 礼儀を大切にしている
  • おとなしめ
  • あまり洋服にお金をかけない

いかがでしたでしょうか?昔からしっかり者の滋賀県民。職場の同僚としても、結婚相手としても、とても良いパートナーになれそうですね!

滋賀県のあるあるネタも面白いので是非コミュニケーションツールとして、活用してみて下さいね!

最後まで読んでくださってありがとうございました。