スポーツは苦手。でも身体を動かすことは好き。

そんな方は、テレビや動画、イベントなどでダンス見て「同じように、踊れたらカッコいいなぁ」と、思ったことがあるのではないでしょうか。

でも、初めてだと「どんなスクールがあるの…?」「続けられるかな…」と疑問や不安がありますよね。

滋賀ダンススクールで、大人が安心してはじめられる情報を、わかりやすく紹介していきます!

滋賀のダンススクールならココ!大人にオススメな教室4選!

近江びわ子
近江びわ子

大人になってからでも、はじめられるダンススクールってあるのかしら…

ありますよ〜。安心してください

滋賀太郎
滋賀太郎

大人が安心してはじめられるオススメダンススクールはこちらです。

  1. GROW DANCE STUDIO
  2. JEUGIAカルチャーセンター(リンクは草津校)
  3. スポーツクラブNAS 大津一里山
  4. 近江八幡イトマンスイミングスクール

それぞれの特徴をみていきましょう。

おすすめ①GROW DANCE STUDIO

ダンススクールの「GROW DANCE STUDIO」が、

  • ダンスには興味があるけど、ついていけるか心配
  • 自分のペースで学びたい

という大人のために開いているカルチャースクールです。

“ダンスが楽しい”を感じてもらいたい」がモットー。超初心者でも大丈夫な、大人のためのスクールです。

HIP HOP、JAZZ FUNK、YOGA &JAZZを学べます。

スクール情報

Grow Culture School 

住所:滋賀県彦根市高宮町1320-6

電話番号:0749-20-9600

Googleマップ

おすすめ②JEUGIAカルチャーセンター

JEUGIAカルチャーセンターは、ダンスはもちろん、アートやスポーツ、歴史などさまざまな学びができる所です。

特徴としては、学べるダンスの種類が多いこと。各ダンスのプロがレベル別にクラスを持っているので、気になるダンスをはじめやすいのが嬉しいですね。

▽JEUGIAカルチャーセンターが、滋賀県内に6店舗あります。(2022年4月現在)

店舗名住所電話番号Googleマップ
JEUGIAカルチャーセンターイオンモール草津滋賀県草津市新浜町300番地 イオンモール草津2F077-516-0006MAP
JEUGIAカルチャーセンター大津テラス滋賀県大津市打出浜14-30 Oh!Me 大津テラス4階077-521-5377MAP
JEUGIAカルチャーセンターくさつ平和堂滋賀県草津市大路1丁目10-27077-562-9128MAP
JEUGIAカルチャーセンターアル・プラザ瀬田滋賀県大津市月輪1丁目3番8号 アル・プラザ瀬田店4F077-547-2312MAP
JEUGIAカルチャーセンターイオン近江八幡滋賀県近江八幡市鷹飼町179 イオン近江八幡ショピングセンター2番街(アクア21)3F0748-38-5160MAP
JEUGIAカルチャーセンタービバシティ彦根滋賀県彦根市竹ヶ鼻町43-1 ビバシティ彦根2F0749-21-1070MAP

おすすめ③スポーツクラブNAS 大津一里山

スポーツクラブNAS 大津一里山には、プログラムの中に大人むけのダンスプログラムがあります。既にスポーツクラブ会員であれば、場所を変えることなく学べるのがいいですね。

また、ジュニア向けのダンススクールもあるので、親子でダンスをはじめることもできます。

スクール情報

スポーツクラブNAS 大津一里山

住所:大津市一里山7-1-1 フォレオ大津一里山内

電話番号:077-547-0808

Googleマップ

おすすめ④近江八幡イトマンスイミングスクール

スイミングスクールでも、ダンスプログラムがあります。水泳の日とダンスの日を作れば、毎日健康的に送ることができますね。

以下サイトの、右上三本線(メニュー)を開いて、「プログラム一覧」を選択。「プール・プログラム」の次に『スタジオ・ヨガ系』『スタジオ・コアトレ系』『エアロビクス・ダンス系』3種類のダンスプログラムがあります。

スクール情報

近江八幡イトマンスイミングスクール

住所:滋賀県近江八幡市桜宮町206

電話番号:0748-33-1135

Googleマップ

カルチャーセンター・スポーツクラブは未経験者にオススメ!

ダンススクールに楽しく通い続けて、美しく健康的になりたいですよね。

でも、上手な人が多かったり、先生が厳しかったりしたら、挫折しそう…

近江びわ子
近江びわ子
滋賀太郎
滋賀太郎

カルチャースクールやスポーツクラブは、専門的なスクールに比べて経験が浅くても楽しめるように講座を開いていますよ!

それなら、やったことがない私でも始められそうです!

近江びわ子
近江びわ子

ダンスに特化したスクールだと、何となく敷居を高く感じる場合は、カルチャースクールやスポーツクラブの中にある、ダンススクールを探すことをお勧めします。

初心者から上級者まで楽しめるように、複数の講座があるので、長く続けることができますね!

▼ おすすめ関連記事|滋賀のコワーキングスペースを紹介中です。良ければこちらも読んでみて下さいね♪

ダンススクールを選ぶときのコツ【4つ】

フナウンサー
フナウンサー

はじめてみたいけれど、続かなかったらイヤだなぁ…

「楽しく、続けることができそうか」がスクールを選ぶときのコツです。

滋賀太郎
滋賀太郎

具体的には、

  1. 自分に合うダンスを見つける
  2. 体験する
  3. 継続しやすい金額にする
  4. はじめから道具を揃えすぎない

ことが大切です。順に解説していきます。

コツ①自分に合うダンスを見つける

「ダンス」と一言でいっても、さまざまなジャンルのダンスがあります。「どのダンスが自分に向いているのか」がわからない方もいらっしゃると思います。

YouTubeで、気になるダンスの動画を見るとイメージが湧きやすいですよ!

滋賀太郎
滋賀太郎

ここでは、HIPHOPとJAZZ DANCEの動画をご紹介します。

参考動画:HIPHOP

HIPHOP(ヒップホップ)はアメリカ発祥のダンスで、軽快な曲調とステップが特徴です。

参考動画:JAZZ DANCE

JAZZ DANCE(ジャズダンス)は、クラシックバレエの動きをルーツに持つダンス。指先まで意識された「しなやかさ」が特徴です。

実際のスタジオを想像しながら、身体を動かして踊ってみると、スクールに通うイメージが湧きやすいですね!

コツ②体験する

多くのスクールは無料か低価格で体験ができます。先生との相性や教室の雰囲気、生徒の様子などがリアルにわかるので、スクールを決める判断材料になりますね。

コツ③継続しやすい金額にする

月々の会費が高いと、長く継続するのは難しいですよね。できるだけ、負担の少ない金額で始めましょう。

季節によっては、入会金がタダになるキャンペーンをしているスクールがあります。うまく活用して、初期費用をおさえると、気楽にはじめられますよ。

コツ④はじめから道具を揃えすぎない

ダンスによっては、専用のシューズや衣装などを購入することになります。「はじめから高価なものばかり揃えて続かなかった」という悲しい結果は避けたいですよね。

まずは、必要最低限の道具で、できるだけコストをかけないで始めましょう。

まとめ

いかがでしたか?

すぐにでも踊りたくなっちゃいますね!

ダンススクールに大人が楽しく通うには「ここなら楽しくできそう」と感じることが大切です。

初期費用をかけすぎずに、先生や他の生徒さんと仲良くできそうなスクールを選びましょう。

楽しければ、ずっと続けられます。美しく健康的な身体を維持でき、毎日が充実するので、いいことだらけですね!

自分に合ったダンススクールを見つけて、楽しんでくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!